美容

20代女性におすすめの化粧品17選!肌に合った最高のスキンケアができる!

20代になり、「肌質がなんか変わった気がする」「肌トラブルが目立つようになった」と感じたことはありませんか?

20代はお肌のターニングポイントなので、どんな女性でも肌に変化が表れるのは普通のことです。

肌質が変わると同時にスキンケアについて見つめなおす必要があり、使う化粧品も肌に合ったものを選ぶことが大切になってきます。

そんなわけで今回は、20代女性におすすめの化粧品や、自分にピッタリの化粧品を選ぶポイントを紹介していきます。

30代以降で後悔しないためにも、ぜひ20代のうちからベストの化粧品を使っていきましょう。

知っておきたい20代女性の肌の特徴

美しい肌をした20代の女性

始めに、化粧品を選ぶうえで知っておきたい20代の肌の特徴についてお伝えしておきます。

20代の時期というのは、一生のなかでも肌質に変化が表れやすい時期です。

10代の頃は肌トラブルに無縁だったのに、20代になって急にトラブルが表れる女性も少なくありません。

とくに25歳は「お肌の曲がり角」といわれており、20代前半と20代後半では肌の質が違ってきます。

20代前半のお肌は乾燥しやすくなるものの、まだハリやツヤがあり、皮脂による油分も盛んです。

ニキビができてしまうのも、過剰に分泌される油分が原因であることも多いです。

そのため、しっかり保湿ができつつ、油分は少なめの化粧品が肌との相性がいいことが多いです。

20代後半になると、肌のコラーゲンが失われて若い頃のハリがなくなったり、シミやシワが表れやすくなります。

20代後半は、失われた保湿成分を補うために十分に保湿をするのにくわえ、本格的なエイジングケアを始める時期でもあります。

年齢による肌の特徴は、スキンケアはもちろん、メイクのときも役立ちます。なので、簡単でいいので20代の肌の特徴を覚えておくといいでしょう。

化粧品を選ぶときのポイント

20代が化粧品を選ぶときのポイントについて説明する女性

20代の女性におすすめの化粧品はたくさんありますが、本当におすすめな化粧品は人によって変わってきます。

そこで、おすすめの化粧品を紹介していく前に、自分にピッタリの化粧品を選ぶポイントを確認しておきましょう。

目的に合ったものを選ぶ

化粧品を選ぶうえで欠かせないポイントは、目的に合ったものを選ぶことです。

  • 乾燥をなんとかしたい…保湿成分がたっぷり含まれた高保湿タイプの化粧品を選ぶ
  • ニキビが気になる…ニキビケアができる化粧品を選ぶ
  • シミやくすみのケアがしたい…美白ケア化粧品を選ぶ
  • 忙しいのでスキンケア時間を短くしたい…オールインワン化粧品を選ぶ

といったように、今の肌の悩みを解消してくれるものや、なりたい肌に合わせたものを選ぶのが美肌を維持する基本です。

今回ご紹介する化粧品は、いくつかの目的別にカテゴリを分けて紹介していきます。

できるだけライン使いをする

化粧品の効果を最大限に発揮させるめに、できるだけ化粧品はライン使いがおすすめです。

化粧水はAブランド、クリームはBブランドといったように、メーカーやブランドがばらばらの化粧品を使うと、効果がちゃんと発揮されないことがあります。

とくに、化粧品の知識や経験が浅い20代はライン使いが無難といえるでしょう。

無理のない価格である

化粧品は毎日使うものなので、継続してお金を支払えるものを選ぶことも大切です。

収入に見合わない高価な化粧品を使って生活に支障が出てしまった、なんてことはないようにしましょう。

20代女性におすすめの化粧品17選

それではここからは、20代の女性におすすめの化粧品を紹介していきます。

以下のジャンルに分けて紹介していくので、自分にピッタリの化粧品を見つけやすくなっていますよ。

  • 高保湿タイプ
  • ニキビケア
  • 毛穴ケア
  • 美白ケア
  • オールインワン化粧品

高保湿タイプ

「ライスフォースシリーズ」 900円~

ライスフォースシリーズ化粧品の画像

ライスフォースはその名のとおり、お米のパワーでお肌をプルプルにうるおしてくれる化粧品です。

その保湿力は世界でも認められており、一流のスパリゾートホテルのエステでも使用されているほどです。

しっかりうるおうのにベタつかないので、まだまだベタつきやすい20代前半の女性にはとくに相性がいいといえます。

価格は決して安いとはいえませんが、将来のお肌のためにお金を出せる方にはおすすめの一品です。

トライアルセットだと900円という安い価格で買うことができるので、気になる方は試してみてはどうでしょうか。+500円で美白ケア2品もついてきますよ。

ライスフォーストライアルセットの詳細はこちら

「コーセー 米肌」 1,500円~

コーセー 米肌の画像

米肌はコーセーから販売される、うるおい重視の基礎化粧品シリーズです。

お米エキスであるライスパワーNo11にくわえ、ビフィズス発酵エキスや大豆発酵エキスなど、保湿ができてお肌にいいものがギュッとつめこまれています。

十分に肌をうるおすことができるのに、ライスフォースシリーズよりも価格が安い点にも注目です。

「お米のパワーの化粧品を使いたいけど、ライスフォースはちょっと高いかな…」といった方には米肌セットがおすすめです。

米肌トライアルセットの詳細はこちら

「エトヴォス モイスチャーライン」 1,900円~

エトヴォス モイスチャーラインの画像

エトヴォスもうるおい重視のスキンケアなら、ぜひ試してみてほしい!と声を大にしていえる商品です。

敏感肌の方でも使える低刺激でありながら、しっかりと内側からプルンとうるおっているのが実感できます。

うるおいの秘密は、お肌に浸透してバリア機能まで高めてくれるヒト型セラミドが配合されている点にあります。

インナードライから超乾燥肌までケアしてくれるので、肌の乾燥が目立ちはじめる20代後半の女性にはとくにおすすめですよ。

エトヴォスモイスチャーラインお試しセットの詳細はこちら

「小林製薬 ヒフミド」 1,500円~

小林製薬 ヒフミドの画像

プルプルのお肌をキープするために必要不可欠なセラミド。

小林製薬のヒフミド化粧品は、そんなセラミドに徹底的にこだわってつくられており、3種のヒト型セラミドを含んでいます。

そのため、朝起きても肌がモチモチしていることもよくあるほどです。

肌の水分量をキープしたい人はもちろんですが、お肌のカサつきや乾燥が気になる方にもおすすめの保湿化粧品です。

ヒフミドトライアルセットの詳細はこちら

「オルビス アクアフォース」 1,200円~

オルビス アクアフォースの画像

オイルフリーが売りのオルビスのアクアフォースは、愛用者が420万人をこえるロングセラー商品です。

しっかり肌をうるおせるのに、オイルが入っていないため敏感肌の人でも使えるのがうれしいところです。

また、本商品が安く、セットの一式をそろえても5,000円いかないコスパのよさも魅力です。

アクアフォースは優秀なプチプラ高保湿化粧品といえるでしょう。

アクアフォーストライアルセットの詳細はこちら

ニキビケア

「富士フィルム ルナメアAC 」 1,000円~

富士フィルム ルナメアAC の画像

ルナメアシリーズは有名なニキビケア化粧品の1つです。

有名なだけあって実力は本物で、ルナメアACを使い続けることで「ひどいニキビがおさまった」「ニキビができにくくなった」という人が多くいます。

ルナメアACにはアクネシューターという独自の有効が含まれており、ニキビの原因となる毛穴の奥の油分を効果的に取り除いてくれるのです。

また、肌にやさしい独自の洗顔料にも注目です。

価格もお手頃な方なので、20代の女性でも続けて利用しやすいですよ。

ルナメアACお試しセットの詳細はこちら

「ファンケル アクネケア」 1,000円~

ファンケル アクネケアの画像

ニキビの炎症をおさえつつ、肌のバリア機能を高めることでニキビをできにくくするファンケルのニキビケア化粧品です。

無添加であることにくわえ殺菌剤もふくまれていないので、肌にとてもやさしさのも高ポイント。

とくにうれしいのが、1,000円という価格で1ヵ月使えるお試しセットを購入することができる点です。

たっぷり量があると、自分の肌に合うか確かめやすいのでうれしいところですね。

アクネケアおためしキットの詳細はこちら

「オルビス 薬用クリア」 1,200円~

オルビスクリアトライアルセットの画像

繰り返しできてしまう大人ニキビに効果的なオルビスの薬用クリアシリーズです。

ニキビにオイルはよくないということこら、100%オイルフリー処方になっているのが大きな特徴です。

ニキビができにくくなるのはもちろん、肌はしっかりうるおうのにオイルフリーによってベタつかない感触も人気を集めています。

大人ニキビに悩む若い男女から長く支持されるのも納得の一品です。

クリアトライアルセットの詳細はこちら

毛穴ケア

「ビーグレン 毛穴ケア」 1,800円~

ビーグレン 毛穴ケアの画像

ビーグレンの毛穴ケアシリーズは、毛穴の開きで悩む20代の女性におすすめの化粧品セットです。

毛穴のケアに欠かせない保湿やハリを肌にあたえつつ、毛穴をしっかりと引き締めてくれます。

実際に、ビーグレンのおかげで毛穴の悩みがなくなったという女性が続出しています。

365日の長期間返金保証もあるため、毛穴が気になる方は気軽にトライアルセットを試してみてはどうでしょうか。

「草花木果 陶器スキンケア(竹)」 1,000円~

草花木果 陶器スキンケア(竹)の画像

毛穴のケアができる化粧品として、人気急上昇中の商品です。

竹エキスなどの植物有効成分によって毛穴トラブルの原因となっている角質に働きかけ、健やかな環境に肌をととのえてくれます。

そのため、小鼻から頬までの毛穴が目立たくなり、まるで陶器のようなツルッとした美肌になることが珍しくありません。

しっとりタイプとさっぱりタイプが用意されているので、お好みの感触のものを選ぶことができるのもポイントです。

陶器トライアルセット・竹の詳細はこちら

美白ケア

「アンプルール ラグジュアリーホワイト」 1,890円~

アンプルール ラグジュアリーホワイトの画像

アンプルールのラグジュアリーホワイトは、多くの女性から絶大な支持を受けている美白化粧品です。

人気の理由は、肌にやさしいのに断トツの美白力がある点にあります。

注目の美白成分として「新安定型ハイドロキシン」が含まれており、この成分は他の美白成分に比べて10~100倍ほど高い美白力を誇ります。

他にもアルブチンやビタミンC誘導体など美白ケアに必要な成分がこれでもかというくらい配合されています。

くすみやシミが気になりだす20代後半の女性にはピッタリの化粧品なので、気になる方は1度トライアルキットを試してみてはどうでしょうか。

ラグジュアリーホワイトトライアルキットの詳細はこちら

「富士フィルム アスタリフト ホワイト美白」 1,000円~

富士フィルム アスタリフト ホワイト美白の画像

アスタリフトのホワイト美白シリーズは、美白ケアの定番商品です。

美白有効成分のアルブチン、ビタミンC誘導体で美白ケアをしつつ、3種のコラーゲンでお肌の保湿ができるので、20代の肌にピッタリです。

アスタリフト化粧品の特徴として、肌の奥までスッと浸透するように美容成分が極小に加工されていることも注目です。

アスタリフトホワイトトライアルキットの詳細はこちら

「ビーグレン ホワイトケア」 1,800円~

ビーグレン ホワイトケアの画像

ビーグレンの美白スキンケアシリーズもリピート率の高い化粧品です。

独自の技術で美白効果のあるハイドロキシンをしっかり肌の奥まで浸透させることができます。

365日の返金保証制度があることからも商品への自信が表れています。

ビーグレンは薬学ドクターが開発したコスメなため安心感も抜群ですよ。

エイジングケア

「ディセンシア アヤナス」 1,480円~

ディセンシア アヤナスの画像

エイジングケア化粧品として、アヤナスは外せません。

アヤナスは、20代から一気に感じやすくなるストレスによって敏感になったお肌をケアしてくれます。

敏感肌を改善することで、お肌のコラーゲンの低下を防ぐことができ、ハリのある美肌に導くことができるのです。

アヤナスの口コミでも、「敏感肌がなおって若い頃のハリがお肌に戻ってきた」という女性の声が目立ちます。

ベストコスメ受賞をしており、各サイトのエイジングケア化粧品ランキングで上位に選ばれるのも納得の一品です。

20代になって肌が敏感になってきたと感じる方は、将来のお肌のためにアヤナスを試してみてはどうでしょうか。

アヤナストライアルセットの詳細はこちら

「アイム ブライトエイジ」 1,400円~

アイム ブライトエイジの画像
出典:www.cosme.net

化粧品メーカーではなく、製薬会社の「第一三共ヘルスケア」が開発したのが大きな特徴の化粧品です。

薬用有効成分のトラネキサム酸により、加齢によって表れる小じわやシミのケアをバッチリとすることができます。

保湿力や美白力が高いのも注目のポイントです。

使ってみて肌に合わなかったときに安心の30日間の全額返金保証があるのも◎。

ブライトエイジトライアルキットの詳細はこちら

オールインワン化粧品

「メディプラスゲル」 2,996円(初回限定)

メディプラスゲルの画像

メディプラスゲルは、オールインワン化粧品の常識をくつがえす実力派化粧品です。

注目したいのが圧倒的な高保湿力で、ヒト型セラミドやコラーゲンなど、美容成分が66種も含まれており、肌を十分にうるおしてくれます。

肌が十分に保湿されることで、大人ニキビや乾燥などのトラブルも起こりにくくなります。

累計販売数は800万本をこえており、たくさんの女性がメディプラスゲルによるスキンケアに満足しています。

短時間のスキンケアできれいになりたい女性は要チェックの化粧品といえるでしょう。

メディアプラスゲルの公式サイトはこちら

「ちふれ オールインワンジェル」 800円

ちふれ オールインワンジェルの画像

ドラッグストアでも手に入れることができるちふれのオールインワンジェルです。

これ1つだけで、化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・化粧下地の6役ができてしまうのが魅力です。

保湿力は特別あるわけではありませんが、まだまだうるおいのある20代前半の女性の肌には十分なレベルです。

1,000円かからないプチプラなので、お財布にやさしいのもうれしいところです。

ちふれオールインワンジェルの通販サイトはこちら

20代が化粧品にかける平均金額はどれぐらいか?

お札と小銭

化粧品を選ぶなかで、同じ20代の女性は化粧品にどれぐらいお金をかけているんだろうと気になったことはありませんか?

そこで、20代女性がひと月にかける基礎化粧品代の平均について調べてみました。

調べた結果は以下のとおりです。

20代女性が1ヵ月で使う基礎化粧品代についてアンケート結果
出典:cancam.jp

  • 20代前半の女性…3,516円
  • 20代後半の女性…3,214円

美容のために月に10,000円以上かける女性もいましたが、月に使う基礎化粧品代が2,000円未満の女性が圧倒的に多いようで、平均は3,000円代の結果になりました。

化粧品代の平均はあくまで参考にしておき、自分にとって無理のない範囲で使いたい化粧品を使っていくといいでしょう。

正しい化粧品の使い方

正しい順番で化粧品を使う女性

せっかく自分の肌に合った化粧品を選んだとしても、正しく使わなければ台無しとなってしまいます。

とくに、各化粧品を使う順番は、化粧品の効果を最大限に発揮させるために重要です。

基本的には、化粧水→美容液→乳液→クリーム→日焼け止めの順番で使うことを覚えておきましょう。

たまに基本の順番と異なるものもあるので、詳しくは各化粧品の化粧品の使い方を確認します。

また、以下のような基本的なことも忘れないようにしましょう。

  • クレンジングはやさしくしおこなう
  • 洗顔料はよく泡立てる
  • 化粧品は適量を使うことを守る

生活習慣による内側からのスキンケアも忘れない

栄養バランスのとれた食事メニュー

スキンケアは基礎化粧品を使うことが中心になりがちですが、生活習慣による内側からのケアも欠かせません。

まだまだ若いからといって、ファーストフードやインスタント食品中心の生活をしていると一気に肌質がおとろえてしまいます。

また、夜更かしや睡眠不足、ストレスをため続けることもお肌の大敵です。

  • バランスのとれた食生活をおくる
  • 良質な睡眠を十分にとる
  • 定期的にストレスを発散させる

といったことを心がけ、内側から美しくなっていきましょう。

まとめ

いかがでしたか?

20代はお肌に変化が表れやすい時期であり、20代のスキンケアで将来の肌の状態が決まるといってもいいほどです。

自分に合った化粧品でスキンケアをしてあげれば、30代以降も若々しいツヤとハリのあるお肌をキープすることができますよ。

今回ご紹介した化粧品を参考にし、ぜひあなたにとっての最強化粧品を見つけてみてください。

 

[surfing_su_box_ex title="あわせて読みたいおすすめ関連記事" box_color="#FF69B4"]

20代が美肌の決め手!知っておきたい20代のスキンケアのポイント

安い化粧品が買えるブランド13選!おすすめアイテムも紹介!

無料でもらえるサンプル化粧品15選【お得な今がチャンス】

【保存版】優秀すぎるプチプラコスメ25選!お買い得感MAX!

[/surfing_su_box_ex]

-美容
-