美容

クレンジングの主な種類5つを紹介!特徴や選び方がバッチリわかる!

クレンジングをしてメイクを落とす女性

メイクを落とすために女性であれば誰もが使うクレンジング。

そんなクレンジングですが、メイクさえ落ちればいいと思って、なんとなくで使うものを選んだりしてませんか?

クレンジングで注意したいのは、使うものを間違ってしまうと、肌荒れや皮膚のたるみなど肌トラブルにつながってしまうことです。

そのため、いくつかあるクレンジングの種類について知り、自分の肌に合ったものを使っていくことが大切です。

そんなわけで今回は、クレンジングの種類をはじめ、選び方やクレンジングの正しいやり方までお伝えしていきます。

主なクレンジングの種類5つ

それではさっそく、主なクレンジングの種類や特徴をご紹介していきます。

オイル

オイルクレンジングの画像
出典:www.cosme.net

オイルタイプは最も一般的なクレンジングで、使っている方も多いのではないでしょうか?

ですが、オイルクレンジングは洗浄力が断トツで高いという特徴があるので、非常にクセが強いです。

高い洗浄力でスルッとメイクを落とせるメリットがありますが、その反面、肌に必要な皮脂まで洗い流してしまうこともあります。

そのため、使うべき人はシーンは限られます。

肌がかなり強い人や、汗で落ちにくいウォータープルーフの化粧品でメイクをした日であればオイルクレンジングは適切でしょう。

逆に、乾燥肌や敏感肌に人が毎日オイルクレンジング使うのはおすすめできません。

普段オイルクレンジングを使っていて、肌の調子がよくないと感じるなら、クレンジングが原因かもしれないので使うものを見直してみましょう。

リキッド

リキッドクレンジングの画像
出典:www.cosme.net

リキッドタイプのクレンジングは、「水クレンジング」ともいわれており、サラッとしたベタつかない使い心地が売りです。

オイルタイプのようにベタつくぬるっとした感触が苦手な方には向いています。

また、通常は肌が濡れていない状態で使わなければいクレンジングですが、多くのリキッドクレンジングは肌が濡れている状態でも使うことができます

お風呂場で水分を気にせずクレンジングができるのは忙しい女性にとってメリットとなるでしょう。

ただし、洗浄力はオイルタイプの次に高いので、肌の強さが並以下の人が毎日使うのはおすすめできません。

ジェル

クレンジングジェルの画像
出典:www.cosme.net

名前のとおり、ジェル状になっているのが特徴のクレンジングです。

ジェル特有の弾力により、クレンジング時におこる肌への摩擦を防いでくれる効果があります。

洗い上がりがさっぱりするのもポイントです。

クレンジングの種類のなかで、洗浄力は中間的です。

また、ジェルタイプは大きく分けて「水性」と「油性」の2種類があり、それぞれで少し性質が変わってきます

水性の方が洗浄力は弱めで肌への負担も小さいです。油性は水性に比べて洗浄力が高めで肌への負担が大きめです。

クリーム

クレンジングクリームの画像
出典:www.cosme.net

クリームタイプは、もっとも肌にやさしい種類のクレンジングです。

厚みと弾力のあるクリームが肌への摩擦をおさえてくれるうえ、含まれる油分によって肌の乾燥を防いでくれます。

洗浄力もちょうどよく、ナチュラルメイクを落とすぐらいなら十分です。

このように、クリームクレンジングは総合力がとても高いクレンジングといえるでしょう。

欠点をあげるとすれば、少し肌へのなじみがよくないことぐらいです。

乾燥肌や敏感肌の方であれば、クリームクレンジングはとくにおすすめです。

ミルク

ミルククレンジングの画像
出典:www.cosme.net

乳液のようなテクスチャーが特徴のミルククレンジング。

保湿力が高いため、洗い上がりはしっとりします。

クリームタイプの次に肌への刺激が少ないため、乾燥肌でも安心して使うことができます。

また、液体のテクスチャーのため肌へのなじみもよくて使いやすいです。

洗浄力は弱めなので、濃いめのメイクは落としにくいのが欠点といえるでしょう。

クレンジングの特徴がわかる比較表

クレンジングの種類を順番に紹介してきましたが、「結局、どれがどれぐらい洗浄力が高くて肌にやさしいの?」と思う方もいることでしょう。

そこで、クレンジングの特徴が他のタイプと比べてよくわかるように、比較表でまとめてみました。

各タイプのクレンジング商品によって多少は変わりますが、一般的な基準として参考にしてみてください。

洗浄力 肌へのやさしさ 使いやすさ
(メイクへのなじみやすさ)
高い

 

 

低い

オイル ミルク オイル
リキッド クリーム リキッド
ジェル ジェル ミルク
クリーム リキッド ジェル
ミルク オイル ミルク

 

補助として使えるクレンジング

主なクレンジングとは別の、持っていると役に立つクレンジングアイテムをご紹介します。

アイメイクリムーバー

アイメイクリムーバーの画像
出典:www.cosme.net

アイメイクリムーバーは、主にマスカラやアイラインなどポイントメイクを落とすときに活躍するクレンジングです。

メインのクレンジングだと、アイメイクを落とすときについゴシゴシ強く肌をこすってダメージをあたてしまいがちです。

ところが、アイメイクリムーバーを使うと、強力なアイメイクでもスッと簡単に落とすことができるのです。

とくにウォータープルーフ仕様の化粧品でアイメイクをした日は、アイメイクリムーバーを使ってやさしくメイクを落としてあげましょう。

クレンジングシート

クレンジングシートの画像
出典:www.cosme.net

早く寝たいときや、旅先・バスの中など、クレンジングしたくてもできないときもあるのではないでしょうか?

そんなときに頼もしい存在なのがクレンジングシートです。

シートがあれば、どこにいても顔をサッと拭くだけでメイクを落とすことができるのです。

肌への負担がかなり大きいので頻繁に使えるものではありませんが、持っておくといざというときに助かりますよ。

クレンジングの選び方

クレンジングの選び方について説明する女性

クレンジングの種類についてご紹介させていただきましたので、続いてはクレンジングの選び方についてお伝えしていきます。

どのクレンジングを選んだらいいか迷ってしまう方は参考にしてください。

メイクの濃さに合わせる

濃いメイクをした女性

使うクレンジングを選ぶうえで最も基本的なのは、その日のメイクに合わせることです。

  • 薄いメイク~ナチュラルメイク…クリーム・ミルク・ジェル
  • 濃いメイク…オイル・リキッド

といったように、メイクを落とすために最適な洗浄力のクレンジングを選びます。

日ごとにメイクの濃さが変わる方であれば、薄いメイク用と濃いメイク用のクレンジングを持っておき、日ごとのメイクによって使い分けるといいいでしょう。

肌のタイプに合わせる

鏡で肌の状態を確認する女性

肌のタイプに合わせて普段使うクレンジングを選ぶというのも重要です。

一般的な肌タイプ別におすすめのクレンジングタイプを紹介していきます。

[surfing_su_box_ex title="乾燥肌・敏感肌におすすめのクレンジング" box_color="#FF69B4"]

クリーム・ミルク

肌が弱い乾燥肌や敏感肌の人は、洗浄力が弱めの肌にやさしいクレンジングを優先して選びます。

しっとりする保湿成分や美容成分が含まれているものであればベストです。

逆に、避けたいのはオイルやリキッドです。

これらの洗浄力が強くて肌に負担をかけるクレンジグを使うと、貴重な保湿成分や皮脂が失われることになって肌トラブルを悪化させやすいので注意しましょう。

敏感肌向けのおすすめクレンジングを知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください。
敏感肌におすすめの肌に優しいクレンジングランキングTOP10!

[/surfing_su_box_ex] [surfing_su_box_ex title="脂性肌におすすめのクレンジング" box_color="#FF69B4"]

ジェル

脂性肌には、洗浄力がそこそこあるジェルタイプのクレンジグがおすすめです。

肌の油分は取りすぎてもよくないので、なるべくオイルやリキッドのクレンジグは避けるのが望ましいです。

洗浄力が足りないようなら油性のクレンジングジェルを選び、ニキビが気になるのであれば水性のクレンジングジェルを選ぶといいでしょう。

[/surfing_su_box_ex] [surfing_su_box_ex title="普通肌におすすめのクレンジング" box_color="#FF69B4"]

クリーム・ミルク・ジェル

理想的な肌をした普通肌の人であれば、基本的にお好みのテクスチャーのものを選んで問題ないでしょう。

ですが、とくにこだわりがなければ、クリームやミルクタイプのような肌にやさしいものを使うのが理想です。

[/surfing_su_box_ex]

どの肌質タイプにもなかったオイルとリキッドですが、この2タイプのクレンジングは洗浄力が高すぎるため、とくにおすすめな肌質はありません。

オイルとリキッドは、洗浄力が弱めのクレンジングでは落ちないほどの濃いメイクをした日など、限られたときにだけ使うようにするのが無難です。

マツエクをしているなら

マツエクをした女性の目元

マツエクをしている方であれば、オイルが含まれていないクレンジングを選ぶようにします。

サロンでも説明を受けると思いますが、マツエクの接着剤は油分に弱く、油分の入ったクレンジングを使うとマツエクが取れやすくなる原因となるのです。

オイルが含まれていない商品には、「オイルフリー」や「水性タイプ」といったふうに記載されているので簡単に確認できますよ。

正しいクレンジングのやり方

クレンジングをしている女性

使うクレンジングも大事ですが、実際にクレンジングをするときのやり方も大事です。

正しいクレンジングのやり方についてもお伝えしておくので参考にしてください。

[surfing_su_box_ex title="正しいクレンジング方法や手順" box_color="#FF69B4"]

①落ちにくいアイメイクから落とす
②指の腹を使い、顔全体にクレンジングを伸ばしながらメイクになじませる
③ぬるま湯(32℃~34℃)で洗い流す

[/surfing_su_box_ex]

クレンジングの最大のポイントは、できるだけ手早く終わらせることです。

クレンジングはメイクを落とす目的のものであるため、決して肌にいいことはないのです。

クレンジングを顔にのせてじっくりマッサージするなんてことは避け、できるだけ1分以内で終わらせるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

クレンジングにはたくさんの種類があり、それぞれでメイクを落とす洗浄力や肌へのやさしさが異なります。

美肌づくりはクレンジングから始まっているので、ちゃんと自分のライフスタイルに合ったものを選んでいく必要があります。

ぜひ今回の記事をクレンジング選びに役立ててみてくださいね。

 

お伝えしてきたように、クレンジングは肌にどうしても負担がかかります。

そのため、肌が弱い敏感肌の方は使うクレンジングはよく考えなければならず、肌にやさしいものを選ぶのが理想です。

以下の記事では敏感肌向けのおすすめクレンジングを紹介しているので、敏感肌の方はぜひチェックしてみてください。

↓ ↓ ↓

[surfing_other_article id=8294]

 

[surfing_su_box_ex title="あわせて読みたいおすすめ関連記事" box_color="#FF69B4"]

シャンプーの主な種類は3つ!特徴を知って自分に合ったものを選ぼう!

日焼け止めの選び方のポイント3つ。敏感肌の人は必見!

失敗しない口紅の選び方!似合う色や質感がよくわかる!

失敗しないカラコンの選び方。自分に似合うカラコンがわかる!

[/surfing_su_box_ex]

-美容
-