ばっちり決めようとすると結構な時間がかかってしまう朝のメイク。
朝が忙しい社会人の女性であれば、できるだけメイク時間を短くしたいと思うことでしょう。
だからといって、単にメイク時間を減らした手抜きメイクには見られたくはないですよね。
そこで今回は、手抜きに見られない最強時短メイク方法についてお伝えします。
時短メイクをマスターすれば、朝のメイクを5分~10分で終わらせることが可能になりますよ♪
手抜きに見えない最低限のメイクにするポイントは?
最初にも少し触れましたが、時短メイクの失敗例として、メイク時間を減らしたがために手抜きメイクになってしまうことがあります。
メイク時間を短縮したいからといって、ちゃんとメイクができていないように見られてしまっては本末転倒です。
最低限のメイクができているように見られるためには、以下の5点の場所のメイクは欠かせません。
[surfing_su_note_ex note_color="#FFE4E1"]- 肌…肌の色が暗いと不健康そうに見える。
- 眉…眉毛は顔全体の印象を大きく左右するため必須のメイクポイント。
- 目元…目元も顔の印象に関わる大切なところ。
- 口元…色が付いている方が血色がよく健康的で明るく見える。
- ほほ…口元と同じく、色が付いている方が健康的で明るく見える。
逆にいうと、これらの場所がメイクによって色がついていれば、最低限のメイクはOKといえます。
もちろん、人によって年齢や顔のつくりなどが違うため多少の個人差はありますが、時短メイクの基本ポイントとして覚えておきましょう。
この記事では、時短メイクのポイントである5ヵ所をメイクしつつ、できるだけ時間をかけないやり方について紹介していきます。
時短メイクの仕方とコツ
それではさっそく、時短メイクの仕方をお伝えしていきます。
メイクの順番は最も基本的な以下の順番で紹介しています。
【スキンケア ⇒ ベースメイク ⇒ 眉毛メイク ⇒ アイメイク ⇒ チーク ⇒ リップ】
あくまで一般的な順番なので、実際にメイクするときはやりやすい順番で進めても大丈夫です。
①スキンケアでお肌を整える
きれいな地肌を保ったり、メイク崩れを防ぐために、メイク前のスキンケアも必ずおこないましょう。
洗顔から始まり、化粧水や乳液でしっかりとお肌を整えていきます。
もし各スキンケア化粧品を使うのが手間で、スキンケア時間も短縮したい場合は「オールインワンゲル」を使うといいでしょう。
オールインワンゲルは、化粧水・美容液・乳液・クリームといったスキンケアに必要な役割が全て1つにつまった優れものアイテムなのです。
②ベースメイクをおこなう
時短メイクをするのであれば、ベースメイクはBBクリームを使うのがおすすめです。
BBクリームは、下地・ファンデーション・日焼け止めといったベースメイクに必要なことが1つで完了できるオールインワンアイテムです。
BBクリームを使うときは、まず少量のクリーム(0.5mm~1cm)を手にとり、おでこ・鼻・頬・あごにのせていきます。
それから中指と薬指の腹を使い、各場所にのせたクリームを外側に向かって伸ばしつつ肌になじませていきます。
クリームを各場所に乗せるのも面倒であれば、手のひらにクリームをなじませ、ポンポンと顔にスタンプするようにしてクリームを塗っていくといいでしょう。
日中の活動でベースメイクが崩れやすい方は、BBクリームが終わった後に上からお粉をはたくといいでしょう。
[surfing_su_note_ex note_color="#ffff96"]同じオールインワンベースメイク化粧品として、CCクリームがあるので、そちらの使用もおすすめです。
肌のカバー重視ならBBクリーム、肌の保湿や色の補正を重視したいのであればCCクリームを選ぶといいでしょう。
[/surfing_su_note_ex] [surfing_su_box_ex title="時短に活躍するおすすめベースメイクアイテム" box_color="#FF69B4"]・「ベビーピンク BBクリーム」 1,000円
ベビーピンクのBBクリームは、色展開が色白さん向けのライトカラーと標準色のナチュラルカラーの2色が用意されています。
1本で8役(乳液、美容液、クリーム、UVケア、化粧下地、ファンデーション、コンシーラー、フェイスパウダー)をこなしてくれるのが魅力で、お粉をつけなくてもこれを塗っただけでベースメイクが完了する万能コスメです。
ホワイトパールとピンクパールが配合されており、お肌に透明感をあたえてきれいに見せてくれるのもポイントです。
・「ランコム UVエクスペールBB」 5,800円
デパコスの人気BBといえばランコムのUVエクスペールです。
大気汚染などの外的ストレスからお肌を守ってくれる優秀BBクリームです。
テクスチャーも伸びがよくてムラになりにくく、軽い付け心地で重さを感じないのもGOOD。
ベストコスメに選ばれるのも納得のBBクリームです。
・「キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー」 940円
キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーは、プチプラとは思えないほど高品質な人気のお粉です。
メイクを崩れにくくしてくれるうえ、一瞬で毛穴レスなお肌にしてくれますよ。
[/surfing_su_box_ex]おすすめのBBクリーム、おすすめのCCクリームについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください。
⇒おすすめBBクリーム13選!カバー力が高いものからプチプラまで!
⇒おすすめのCCクリーム12選!メイクの時短をしながら美肌に!
③眉毛を描く
メイクのなかでも特に時間がかかって苦労するのが眉毛ではないでしょうか?
実際に、眉毛メイクをなんとか早くすませたいという女性は多いです。
眉毛を描くのを早める秘訣は、サッと眉毛に色をつけつつ眉毛を完成させることです。
使うアイブロウは、簡単に自然な眉毛に仕上げれるパウダータイプのものがおすすめです。
眉毛を描くときは、眉尻から眉頭に向かって、フワッとさせるイメージで描いていきましょう。
また、大幅に眉毛メイクを時短させる裏技として眉ティントを使う方法があります。
眉ティントとは、眉部の皮膚を染めることで数日間は消えない眉毛をつくってくれるコスメです。
眉を染めるのに2時間ほどかかりますが、朝のメイク時間に余裕を持たせたいなら要チェックのアイテムといえるでしょう。
[surfing_su_box_ex title="時短に活躍するおすすめ眉毛アイテム" box_color="#FF69B4"]・エテュセ チップオンアイブロウ 1,200円
1本あれば簡単に眉メイクが完成する、と評判のアイブロウです。
サッと描くだけで簡単にフワッとしたナチュラル眉毛に仕上げることができますよ。
・「フジコ 眉ティント」 1,280円
大定番のフジコの眉ティントは、まるで本当に眉毛があるぐらい自然に眉を染めてくれる優れものです。
染まった色の持続も長く、3日~7日は眉メイクが楽になりますよ。
[/surfing_su_box_ex]おすすめの眉ティントをもっと知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください。
⇒人気のおすすめ眉ティント9選!失敗しない使い方も紹介!
④アイメイクをおこなう
アイシャドウ編
アイシャドウを手早くすませるコツは、指を使って2色のアイシャドウをなじませることです。
[surfing_su_note_ex note_color="#FFE4E1"]①まぶたの中心に濃い方の色を塗る。
②まつげのキワに薄い方の色を塗る。
③指を使い、左右に動かしながら2色をぼかす。
こうすることで、簡単に自然なグラデーションのアイシャドウメイクが完成します。
また、時短アイシャドウをするにおいて、選ぶアイシャドウも大切なポイントになります。
できるだけお手軽にアイメイクを美しく見せてくれるものが理想です。
おすすめは、「色がブラウン系かベージュ系」「パール感やラメ感がある」といったアイシャドウです。
[surfing_su_box_ex title="時短に活躍するおすすめアイシャドウ" box_color="#FF69B4"]・「エクセル スキニーリッチシャドウ」 1,500円
エクセルのアイシャドウは色味が綺麗で、これを塗るだけでしっかりとアイメイクをしているように見えるのでおすすめです。
色が濃すぎないので、どんなシーンにもぴったり合うのも高ポイントです。
[/surfing_su_box_ex]
アイライナー編
徹底的に時短メイクにこだわるのであれば、アイラインは目尻にだけ引くようにします。
目尻にラインを入れるだけでも美しい目元に仕上げります。
使うアイライナーはペンシルタイプでもリキッドタイプでも大丈夫なので、自分の使いやすいものを選びましょう。
[surfing_su_box_ex title="時短に活躍するおすすめアイライナー" box_color="#FF69B4"]・「フローフシ モテライナーリキッド」 1,500円
最高品質の筆により、数あるアイライナーのなかでも抜群の描きやすさを誇る一品です。
ドラッグストアですぐに手に入るのもありがたいところです。
[/surfing_su_box_ex]
マスカラ編
まつげを上げるビューラーの使用をやめれば、マスカラにかける時間をかなり減らすことができます。
ビューラーの使用は意外と時間がかかっているのです。
ビューラーを使わないぶん使用するマスカラにこだわり、カールキープ力の高いものを選んでいきましょう。
仕上がりのまつげのボリュームや長さが物足りなく感じるなら、下まつげにもマスカラを塗ってあげるといいでしょう。
[surfing_su_box_ex title="時短に活躍するおすすめマスカラ" box_color="#FF69B4"]・「ヒロインメイク ロング&カールマスカラアドバンストフィルム」 1,200円
カールキープ力と落ちにくさが断トツにすぐれたマスカラです。
そのうえお湯でオフできるので、疲れて帰ってきてもサッと落とせるのもうれしいポイントです。
[/surfing_su_box_ex]⑤チークを頬にのせる
チークメイクを一瞬で終わらせるためには、パウダータイプのチークと大きめのブラシを使うのがおすすめです。
チークをブラシにとり、サッと頬をなでるだけで完了します。
なでるときは、小鼻の横から外側に向けておこなうとナチュラルに仕上がりやすいですよ。
また、リップにも使えるチークもあるので、そのようなアイテムを活用するのも時短に効果的です。
[surfing_su_box_ex title="時短に活躍するおすすめチーク" box_color="#FF69B4"]・セザンヌ ナチュラルチークN 360円
使いやすくて発色がちょうどよいチークです。
カラーバリエーションも豊富で、プチプラなため買いやすいのも魅力です。
・ダイソー 春姫 200円
ダイソーで販売されている大サイズのメイクブラシです。
頬にチークをサッと塗るのに大活躍してくれますよ。
[/surfing_su_box_ex]⑥リップを唇に塗る
リップメイク時間を早めるのであれば、色付きリップを使うのがおすすめです。
色付きリップは、口紅にありがちな塗りすぎやはみ出しといった失敗がないため、時短メイクにピッタリなアイテムなのです。
さらに、色付きリップは鏡がなくても何となくでどこでも使える万能さもあるため、1本持っておくと便利ですよ。
[surfing_su_box_ex title="時短に活躍するおすすめリップ" box_color="#FF69B4"]・キャンメイク ステイオンバームルージュ 580円
発色やツヤ感のバランスがいい色付きリップです。
カラーも8種類あるため、お好みの色を見つけやすいです。
UVカット機能がある点にも注目です。
[/surfing_su_box_ex]時短メイクのレベルを上げるために心がけたいこと
時短メイクのやり方やコツについてお伝えしましたが、時短メイクをマスターするためには練習あるのみです。
練習を繰り返して経験をつむほどメイクの時間が早くなるうえに、化粧の質もよくなっていくでしょう。
また、工夫することも時短のために大事です。
時短メイクでしか使わないアイテムがあるのであれば、時短メイク用のポーチを用意するなどして管理してみてはどうでしょうか。
このように、整理整頓などで工夫することができれば、より効率的にメイクができて快適になりますよ。
まとめ
いかがでしたか?
「すっぴんや手抜きに見えることなくメイク時間を短くしたい!」
そんな願いを叶える時短メイクは、ポイントとコツさえ知っていれば思っている以上に簡単にできます。
ぜひ今回の内容を参考にしていただき、忙しい朝のメイク時間を短縮させて余裕のある生活を実現させていきましょう。
[surfing_su_box_ex title="あわせて読みたいおすすめ関連記事" box_color="#FF69B4"]
・小顔メイクの仕方を大紹介!ジェーディングとハイライトが基本!
[/surfing_su_box_ex]