美容

開きっぱなしの毛穴にサヨナラ!正しい毛穴の引き締め方を大公開

顔の毛穴が目立たない美しい女性

鏡を見るたびに、鼻や頬の開いた毛穴が気になったことはありませんか?

ぱっくり開いてしまった毛穴は見た目を悪くしてしまうので、気分が下がってしまいますよね。

また、毛穴が開いていると化粧のノリが悪くなってしまうのも悩みの種です。

でも安心してください。

洗顔保湿に気をつかえば、毛穴は徐々に引き締まっていきます

逆に、間違ったケアをしていると、いつまでも毛穴は引き締まらないので注意しなければなりません。

というわけで今回は、正しい毛穴を引き締める方法について詳しくお伝えしていきます。

[surfing_su_note_ex note_color="#FFE4E1"]

ニキビを治したい方は、こちらの記事を参照してみてください。

ニキビ対策の基本!ニキビを治す、予防するための洗顔のポイント

[/surfing_su_note_ex]

毛穴が開く原因

毛穴が開いてしまう原因は大きく分けて2つあります。

まずはその2つについて解説します。

毛穴に皮脂や汚れがつまっている

皮脂や汚れがつまった毛穴
出典:www.iqon.jp

過剰に分泌された皮脂や角栓が毛穴につまってしまうと、毛穴が広がってしまいます。

20代や30代の女性であれば、まだまだ皮脂の分泌が盛んなので、皮脂や汚れが毛穴を開けてしまっていることが多いです。

毛穴がつまった状態をほうっておくと、やがては毛穴につまった皮脂が酸化してしまい、黒ずみとなってしまいます。

また、毛穴が皮脂や汚れによって開かれた状態が長く続くと、毛穴が開いた状態を記憶してしまい、なかなか毛穴を引き締めれなくなります。

皮脂の過剰分泌や角栓が大きくなってしまう根本的な原因は肌が乾燥してしまっていることです。

毛穴の不要物を落としつつ、保湿をきっちりすることが毛穴引き締めのカギとなります。

肌がたるんでいる

加齢によって開きが目立つ毛穴
出典:withonline.jp

年をかさねると、肌のハリや弾力がなくなってしまうので、肌がたるんでしまいます。

肌のたるみは毛穴の開きを目立たせる原因となります。

このたるみ毛穴は、毛穴同士が繋がっていたり、楕円形をしています。

肌が重力に引っ張られているので、毛穴が開いているところを引っ張り上げると毛穴がなくなるのも特徴です。

肌のたるみは加齢によるセラミドやコラーゲンなどの保湿成分の減少なので、30代後半頃から表れる女性が多いです。

加齢につれて保湿成分が減ってしまうのは仕方がないことですが、スキンケア次第で保湿はフォローすることが可能です。

たるみ毛穴は深くなると改善が困難となるので、若いうちから保湿ケアをしっかりしていくことが大切です。

毛穴の引き締めは正しい洗顔と保湿

毛穴を引き締めることに対して複雑にとらえる方もいますが、実際にやるべきことはシンプルなことの繰り返しです。

そして、毛穴の引き締めるためにやるべきことは、正しい洗顔と保湿です。

とくに保湿が重要で、毛穴がつまってしまうことも肌がたるんでしまうことも、本質的な原因は乾燥なのです。

ここからは、正しい毛穴を引き締めるスキンケアについてお伝えしていきます。

毛穴の不要な皮脂や汚れをきっちり落とす

肌に負担をかけないよう優しく洗顔する女性

毛穴に皮脂や汚れがつまってしまうのは、顔の中でも鼻にありがちです。

毛穴の開きが悪化する前にきっちりと不要なものは取り除いてあげる必要があります。

そして、やるべきことは正しい洗顔です。

肌に刺激をあたえず、汚れを重点的に落とすようにするのが理想です。

洗顔の仕方は以下を参考にしてください。

[surfing_su_box_ex title="正しい洗顔の仕方" box_color="#FF69B4"]
  1. 洗顔前に、蒸しタオルを顔全体にかぶせておく。
    (毛穴をあたためておくと、つまった皮脂や汚れを落としやすくなる。)
  2. 洗顔料を手で十分に泡立てる。
    (手が肌に触れず、泡だけで洗えるぐらいにする。手だけで泡立たない場合、泡立てネットを使う。)
  3. 泡立てた泡を使って顔を1分~1.5分ぐらいで洗う。
    (できるだけTゾーンや鼻など皮脂が多いところから洗い始める。)
  4. ぬるま湯を使って20回以上すすぐ。
  5. タオルで顔の水分をとる。
    (強くこすらないように注意。)
[/surfing_su_box_ex]

正しい洗顔はスキンケアの基本中の基本なので必ず覚えて続けるようにしましょう。

また、使う洗顔料もとても大切です。

毛穴の開きをおさえるためには、毛穴につまった汚れをしっかり吸着してくれる洗顔料が理想です。

しかし、汚れを落とす力はすごいけど、顔に必要な保湿成分や皮脂まで取ってしまうものは問題です。

不要な汚れは落としてくれつつ、顔の保湿は保ってくれる洗顔料がベストになります。

そんな都合のいい洗顔料もあるので、紹介しておきます。

「クリューミュー」です。

濃密泥洗顔クリーミューの画像

クリューミューは毛穴の汚れや黒ずみを落としつつ、肌にうるおいは残してくれるという優れた洗顔料なのです。

使った女性の満足度がとても高く、洗顔料をクリューミューに乗り換える女性が続出しているほどです。

毛穴ケアに最適な洗顔料といっても過言ではないので、1度チェックしてみるといいでしょう。

[surfing_su_button_ex url="https://joshiryoku-gokui.com/creamieux-reviews" style="3d" background="#1E90FF" size="10" center="yes" radius="round" icon="icon: hand-o-right"]クリーミューについて詳しくチェックしてみる[/surfing_su_button_ex]

 

[surfing_su_button_ex url="https://affiliate-ocean.jp/cl/w0000184559/29990/10645/344HCaHj" target="blank" style="3d" background="#32CD32" size="10" center="yes" radius="round" icon="icon: hand-o-right"]クリーミューの公式サイトはこちら[/surfing_su_button_ex]

 

肌を十分に保湿する

乾燥を防ぐために十分に保湿をする女性

毛穴の開きを引き締めるうえで、保湿は超がつくほど重要です。

保湿が不十分な肌だと乾燥してしまい、肌の細胞が縮んでしまって毛穴が開いてしまいます。

また、肌が乾燥していると、肌をうるおそうとして皮脂が大量に分泌されることになり、その分泌された皮脂が毛穴をふさいでしまうことになります。

毛穴がふさがると毛穴が開いてしまうのに加え、ニキビの原因ともなってしまうので注意が必要です。

肌トラブルのない綺麗な肌のために保湿は欠かせないのです。

肌を保湿させるためにやるべきスキンケアは以下の2つです。

  1. 今ある保湿成分を守る
  2. 保湿成分を肌に補給してあげる

肌の保湿成分を守る方法

保湿成分を守るためには、過度な洗顔によって保湿成分を洗い流さないことが大切です。

先ほどの、毛穴の不要な皮脂や汚れをきっちり落とすの項目でお伝えした、正しい洗顔の仕方を参考にして優しく顔を洗ってあげましょう。

ゴシゴシこすったり、必要以上に長く洗顔していると貴重な保湿成分が流れてしまうので注意しなければなりません。

洗顔の目的は顔についた余分な皮脂や汚れを落とすことなのです。

保湿成分を補給する方法

洗顔したあとは、保湿成分が含まれた化粧品を使ったスキンケアをしていきます。

保湿のスキンケアで最も大事なのは、水分よりも保湿成分を補給してあげることです。

保湿で水分補給となると、化粧水を大量に顔につけてしまう女性がいますが、これは保湿ケアとして正しくないです。

化粧水の水分を過剰に顔につけても、ほとんどの水分は蒸発してしまうので、本質的に保湿になっていないのです。

毛穴を引き締めるほどの保湿をするなら、保湿成分がたっぷり含まれた美容液の使用をオススメします。

保湿に有効な成分は以下になります。

[surfing_su_note_ex note_color="#FFE4E1"]
  • セラミド
  • コラーゲン
  • ビタミンC誘導体
  • ヒアルロン酸
  • エラスチン
[/surfing_su_note_ex]

特にオススメしたいのが、セラミドです。

セラミドは肌の細胞と細胞の間にある保湿成分で、水分を抱え込む性質があるため、非常に高い保湿力を誇ります。

セラミドが高配合された美容液を使うと、毛穴が引き締まるのが早くなることが期待できるでしょう。

ぜひ美容液を選ぶときは配合された成分を確認してみてください。

先ほど、オススメの洗顔料を紹介したので、オススメの美容液も紹介しておきます。

それは、「ラピエル」です。

ラピエルの画像

ラピエルには、セラミドをはじめ、保湿成分が贅沢なぐらい含まれています。

ラピエルを使えば乾燥や毛穴の開きに悩まなくなることも夢ではありません。

開いた毛穴の対策に美容液を使おうと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

[surfing_su_button_ex url="https://joshiryoku-gokui.com/rapiel-biyoueki" style="3d" background="#1E90FF" size="10" center="yes" radius="round" icon="icon: hand-o-right"]ラピエルについて詳しくチェックしてみる[/surfing_su_button_ex]

 

[surfing_su_button_ex url="https://affiliate-ocean.jp/cl/w0000005410/29990/84/" target="blank" style="3d" background="#32CD32" size="10" center="yes" radius="round" icon="icon: hand-o-right"]ラピエルの公式サイトはこちら[/surfing_su_button_ex]

 

間違った毛穴引き締め方法

バツサインを出している女性

毛穴を引き締める方法の情報はたくさんあふれています。

しかし、その中には一瞬だけ毛穴が引き締まるだけの情報や、そもそも毛穴の引き締め方として間違った情報があります。

毛穴の開きを本格的に改善するためにはオススメできない方法についても紹介しておくので参考にしてください。

収れん化粧水を使う

肌を引き締める効果があるとされている収れん化粧水。

収れん化粧水は毛穴対策としてよく紹介されるので、試したことがある方もいるのではないでしょか?

確かに、収れん化粧水は噂を裏切らず、肌を引き締めてくれます。

しかし、引き締め効果はそのとき限りで終わってしまうのが問題点です。

毛穴の開きを根本的に改善させるのに収れん化粧水の使用は向いていないのです。

また、人によっては毛穴を余計に開かせてしまうこともあります。

それは、収れん化粧水に含まれるアルコールにあります。

アルコールは、蒸発するときに肌の水分をも同時に蒸発させてしまう性質をもっています。

そのため、アルコールが入った収れん化粧水を頻繁に使っていると、肌の乾燥を招いて毛穴の開きを悪化させてしまう可能性があるのです。

もともと乾燥肌や敏感肌な方は特に注意したほうがいいでしょう。

顔を保冷材や冷水で冷やす

毛穴を引き締めるために保冷材や冷水で冷やすこともよく聞く定番の方法です。

しかし、収れん化粧水と同様に、冷やして毛穴が引き締まるのは一時的にすぎません。

時間がたてば顔の温度は元に戻り、同時に毛穴の状態も元に戻ってしまいます。

また、冷たすぎるものを顔にあてることは顔に刺激を与えてしまい、肌トラブルの原因となります。

顔を冷やしていれば毛穴が引き締まってくる、というのは誤りであることを知っておきましょう。

ただし、洗顔後に冷ための水で顔を冷やしてあげるのは効果的です。

蒸しタオルや入浴で一時的に広がった毛穴を締めるために、冷ための水で顔を冷やすのは正しいことです。

毛穴パックを使う

鼻の毛穴につまった角栓をとるために、毛穴パックをしたりしていませんか?

毛穴パックをすると気持ちいいぐらい角栓がとれるので、毛穴に対していいことのように思ってしまいがちです。

しかし、毛穴パックは毛穴をさらに開けてしまう原因となるので避けるほうがいいでしょう。

毛穴パックの問題点は、刺激が強すぎて肌に必要な水分や皮脂までも奪ってしまうことです。

パックをしたすぐの毛穴はきれいですが、乾燥しやすくなるので、皮脂が過剰に分泌されて毛穴がすぐにつまってしまうのです。

さらに、パックは負荷が強いので、毛穴を強引に広げてしまうこともあります。

力づくで広げた毛穴はもとに戻すことが困難なので注意しなければなりません。

毛穴パックは一瞬で毛穴をスッキリさせてくれますが、毛穴の環境は非常に悪くしてしまっていることを覚えておきましょう。

毛穴の汚れをとる基本は洗顔です。

ピーリングを頻繁にする

顔の古くなった角質を取るために、ピーリングをすることは有効です。

ピーリングは毛穴パックほど負担をかけず、新しい肌に生まれ変わるターンオーバーも正常に整えてくれます。

洗顔でどうしても落ちない汚れがあれば、ピーリングをするのが適しているでしょう。

ただし、ピーリングも頻繁にしてしまっては逆効果です。

ピーリングも肌に負担をそれなりにかけるため、やりすぎると乾燥を招いたり毛穴の状態を悪くしてしまいます。

ピーリングは多くても週に1回ぐらいにするのがいいでしょう。

生活習慣も見直す

毛穴の開きを引き締めるためにできることはスキンケアだけではありません。

普段の生活習慣も大事なことです。

1日でも早く毛穴の悩みを解消できるために生活習慣も見直してみましょう。

バランスのとれた食事をこころがける

栄養バランスのとれた食事

偏ったバランスの悪い食事をしていると皮脂の分泌機能が乱れてしまい、過剰に皮脂が分泌されたりしてしまいます。

肌の古い角質がスムーズに落ちなくなってしまうこともあります。

バランスのとれた食事をこころがけるようにし、以下で紹介する肌にいい栄養分を含んだ食べ物を摂るといいでしょう。

ビタミンC

肌のハリや弾力に必須成分であるコラーゲンをつくるのに欠かせない栄養素です。

[surfing_su_box_ex title="ビタミンCを含む代表的な食べ物" box_color="#FF69B4"]
  • ピーマン
  • キウイ
  • イチゴ
[/surfing_su_box_ex]

ビタミンB2

皮膚の粘膜を健康な状態に整えてくれます。

[surfing_su_box_ex title="ビタミンB2を含む代表的な食べ物" box_color="#FF69B4"]
  • うなぎ
  • レバー
  • アーモンド
[/surfing_su_box_ex]

ビタミンB6

肌が生まれ変わる代謝能力が向上し、肌にうるおいも与えてくれます。

[surfing_su_box_ex title="ビタミンAを含む代表的な食べ物" box_color="#FF69B4"]
  • まぐろ
  • さんま
  • かつお
[/surfing_su_box_ex]

水をたくさん飲む

水をたくさん飲む女性

外側からのスキンケアでの保湿も大事ですが、内側からの保湿も大事です。

内側からの保湿には水分補給がベストです。

できれば1日に水を1リットル~1.5リットルは飲むようにしていきましょう。

良質な睡眠をとる

睡眠を十分にとる女性

質のいい睡眠をしっかりとることも毛穴ケアに大切です。

睡眠不足だと肌が生まれ変わるターンオーバー機能が正常に働かなくなってしまい、毛穴が開きやすくなりがちです。

健康のためにも睡眠はおろそかにしないようにしましょう。

運動をして毛穴の機能を働かせる

運動して汗を流す女性

運動不足の方は気をつけてください。

運動不足で汗を流していないと毛穴の機能が鈍ってしまい、毛穴に皮脂や角栓がつまりやすくなってしまいます。

適度に運動はするようにし、汗を流して毛穴を働かせてあげましょう。

即効性を求めるなら美容クリニックを利用する

正しいケアをすることで開いた毛穴を引き締めることはできますが、さすがに即効性は期待できません。

2~3日で違いがわかるような結果にすることは難しいでしょう。

もし、すぐにでも毛穴の開きを改善させたいのであれば、美容クリニックを利用するのも1つの手です。

クリニックではレーザー療法などの技術で毛穴を一気に引き締めてくれます。

ただし、クリニックで受ける療法は高額な費用がかかります。

お金に余裕がある方であれば問題ないかもしれませんが、毛穴のために高いお金をかけれる人は多くはないと思います。

美容クリニックの利用は最終手段とし、基本的には普段のスキンケアで毛穴を引き締めていくようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

毛穴を引き締めるために少しでもお役に立てれたのであれば幸いです。

正しいスキンケアを続けれいれば、毛穴の開きは徐々に改善されていきます。

1日でも早く毛穴の開きが目立たない毛穴美人になるために、できることから始めていきましょう。

 

毛穴を引き締めるために大切なことは、お伝えしてきたとおり、洗顔と保湿でした。

洗顔と保湿の質を抜群に高めるためには、使うアイテムも大きく関わってきます。

オススメの洗顔料と美容液を最後に紹介しておきますので、毛穴ケアにぜひ役立ててみてください。

↓ ↓ ↓

・もちもち泡のパワーで毛穴の汚れを一掃!

[surfing_other_article id=3112] [surfing_su_button_ex url="https://affiliate-ocean.jp/cl/w0000184559/29990/10645/344HCaHj" target="blank" style="3d" background="#32CD32" size="10" center="yes" radius="round" icon="icon: hand-o-right"]クリーミューの公式サイトはこちら[/surfing_su_button_ex]

 

・有効成分たっぷり配合!エステ級の保湿美容液!

[surfing_other_article id=1540] [surfing_su_button_ex url="https://affiliate-ocean.jp/cl/w0000005410/29990/84/" target="blank" style="3d" background="#32CD32" size="10" center="yes" radius="round" icon="icon: hand-o-right"]ラピエルの公式サイトはこちら[/surfing_su_button_ex]

 

-美容
-