美容

【2017年版】流行りの眉毛は太アーチ眉!作り方も大紹介

流行りの太アーチ形の眉毛をした女性

時代とともに流行りが変化する眉毛。

メイク好きの女性にとって、流行りの眉毛はとても気になることでしょう。

去年からは太眉がブームとなり、平行太眉や困り眉といった眉毛が目立ちました。

そして、2017年には太眉の形が進化し、華やかなで上品な「太アーチ眉」が流行りの眉毛となっています。

というわけで今回は、流行りの眉毛である太アーチ眉の特徴や作り方についてお伝えしていきます。

アーチ眉とはどんな眉毛?

最初にお伝えしたように、現在の眉毛は太さのあるアーチ形の眉がトレンドとなっています。

「アーチ眉ってどんな眉毛?」といった方もいると思いますので、まずはアーチ眉の特徴についてお伝えしていきます。

アーチ眉とは以下の画像のように、弓のような緩やかなカーブを描くのが特徴的な眉毛です。

アーチ眉と平行眉の比較図
出典:i-voce.jp

直線的な眉毛に比べ、アーチ眉にはより華やかで女性らしい雰囲気を演出させてくれる効果があります。

このアーチ形の眉毛に太さを持たせることで顔のメリハリが強調され、目を大きく見せたり、小顔に見せたりすることまでもできてしまいます。

アーチ眉は日本人女性の顔に似合いやすいのもうれしいところといえるでしょう。

また、女性らしい優しそうで上品な太アーチ眉は同性の女性にはもちろん、男性受けも抜群です。

太アーチ眉が印象的な芸能人

流行の見本となるのは、やはりテレビや雑誌で活躍する芸能人ですね。

すでに多くの芸能人が太アーチ眉を取りいれています。

その中でも、特に太アーチ眉が印象的な女性芸能人を何名か紹介しておきます。

石原さとみ

太アーチ眉をした石原さとみ

太アーチ眉の代表的な存在である石原さとみさん。

カーブのある眉毛によって女性らしさがより引き立っています。

長谷川潤

太アーチ眉をした長谷川潤

長谷川潤さんといえば、ナチュラルな太眉をした代表的なモデルですね。

アーチ眉にすることで顔の表情に上品さがプラスされています。

中村アン

太アーチ眉をした中村アン

太い眉毛が印象的な中村アンさん。

眉毛をアーチ形にすることで大人っぽさと色気をUPさせています。

太アーチ眉の作り方

流行りの太アーチ眉はどうでしたか?

ここからは、「太アーチ眉にしてみたい」といった女性のために、太アーチ眉の作り方やコツについてお伝えしていきます。

綺麗な太アーチ眉に仕上げるためのポイント

・長さと眉山のポイント

太アーチ眉にするための長さと眉山のポイント
出典:moteco-web.jp

眉頭の端は目頭の上部にくるようにし、眉尻の端は小鼻と目尻の延長線上にくるようにします。

眉山は黒目の外側と目尻の間の上部にくるようにします。

それぞれの位置がわかりにくい場合は、定規などを使って顔に当てるといいでしょう。

・太さのポイント

太アーチ眉にするための太さのポイント
出典:www.cosme.net

アーチ形の特有のカーブは、眉毛の太さをうまく変えることで作ります。

太さの理想は、眉頭の太さを3とした場合、眉山を2、眉尻を1の太さにすることです。

太アーチ眉の作り方と手順

メイクアイテムで眉毛を描く女性

①地眉を整える

ブラシやコームを使い、眉尻側から眉頭に向かって毛をブラッシングします。

地眉の流れを整えることによって自然な眉毛に仕上がるので、ブラッシングはきちんとおこなうにしましょう。

②パウダーアイブロウを眉毛に乗せる

パウダーアイブロウを使い、大まかな眉毛を作っていきます。

アイブロウを眉毛に乗せるときも、毛の流れとは逆の方向からおこないます。

ブラッシングして整えた毛を活かすために、ふんわりと描くのがポイントです。

また、ナチュラルな立体感を出すために、眉山を濃い色のアイブロウを乗せてハイライトを出すのが効果的です。

③ペンシルで眉毛を描く

眉尻などアイブロウだけでは十分に眉毛を描けないところにペンシルを使います。

ペンシルをうまく使うことで、はっきりとした眉毛を作ることができます。

ただし、ペンシルを使って眉毛を描くと、いかにも作ったような眉毛になってしまうため、メインでは使わずにあくまで補助として使うようにしましょう。

④マスカラをつける

眉メイクの最後はマスカラを使って仕上げます。

マスカラを使うと、よりふんわりした優しい感じの眉毛になります。

マスカラをつけるときも、毛の流れと逆方向につけていきます。

また、マスカラの色は髪色と同色かやや薄めの色を選ぶのがおすすめです。

眉毛を左右対称に仕上げるコツ

眉毛を描くときの悩みとして多いのが、左右対称に仕上がらないことです。

カーブを描くアーチ形の眉毛の場合、特に左右のバランスをよくするのが難しいので注意しなければなりません。

そこで、眉毛を左右対称に仕上げるコツについてお伝えしておきます。

そのコツは、片方ずつ仕上げるのではなく、左右交互に描いていくことです。

①右眉にアイブロウを乗せる
②左眉にアイブロウを乗せる
③右眉をペンシルで整える
④左眉をペンシルで整える

といったような手順を踏むと左右対称になりやすいのでおすすめです。

Sponsored Link

 

流行りの眉毛のカラー

眉毛の形や太さ以外で流行りとして見逃せないのが眉毛のカラーです。

これまでは明るめな眉毛の色が流行っていましたが、最近は暗めで落ち着きのある以下のような色がトレンドになりつつあります。

  • 濃い茶色
  • 赤茶
  • グレー

落ち着いた暗めな色は、大人っぽい太アーチ眉の魅力を活かすのにもピッタリです。

流行りをより意識する方は、眉毛のカラーにもこだわってみるといいでしょう。

流行りの眉毛にするために役立つアイテム

眉毛を描いたり整えたりするのに欠かせないのがメイクアイテムです。

流行りの眉毛を作るために、持っていると役立つアイテムについても紹介しておくので参考にしてみてください。

ケイト デザイニングアイブロウ

ケイトのデザイニングアイブロウ
出典:www.cosme.net

3色入りにアイブロウなので、これ1つでグラデーションの眉毛を簡単に作ることができます。

使いやすくて優秀なわりに価格が安いのもGOODです。

エクセル パウダー&ペンシルアイブロウ

エクセルのパウダー&ペンシルアイブロウ
出典:www.cosme.net

アイブロウとペンシルが一体化しているので、太アーチ眉を作るのに活躍してくれます。

カラーバリエーションも8色もあるので、自分に合った色が見つけやすいのもポイントです。

ヴィセ リシェアイブロウマスカラ

ヴィセのリシェアイブロウマスカラ
出典:item.rakuten.co.jp

ふんわりした眉毛に仕上げてくれる使いやすいマスカラです。

カラーも流行りの眉毛カラーにピッタリの5色が用意されています。

細すぎる眉毛は今は時代遅れ

昔に流行った細眉

太眉が流行っている一方、細い眉毛は時代遅れの感があります。

地眉をほとんど抜いてしまい、主にメイクで書いた眉毛はどうしても不自然な感じがするので好まれていません。

また、メイクを落としたすっぴんだと眉毛がほぼない状態なので、ヤンキーみたいな顔になってしまいます。

よほどのこだわりがない限り、細すぎる眉毛は避けた方が無難といえるでしょう。

流行りの眉毛にしたいのに眉毛が薄い場合は?

地眉が薄いことに悩む女性

「流行りの太アーチ眉にしたいけど、眉毛がない…」といったふうに、薄い眉毛に悩む女性は少なくありません。

眉毛が生えてこない主な原因は、昔に流行した細眉の影響で眉毛を抜いたことにあります。眉毛の毛根は刺激にとても弱いのです。

でもあきらめないでください。

眉毛の毛根を元気にしてあげれば、眉毛はちゃんと生えてきます

流行りの自然な太眉になるために眉毛を生やしたい方は以下の記事をチェックしてみてください。
眉毛を生やすために効果的な7つの方法【流行りの太眉になれる】

まとめ

いかがでしたか?

2017年の流行りの眉毛は太アーチ眉で、女性の魅力をさらに高めてくれる魅力的な眉毛の形です。

トレンドメイクに興味がある方は、眉毛を太アーチ眉にする腕を早めに身につけておくといいでしょう。

太アーチ眉にするためには、今回ご紹介してきたことをぜひ参考にしてみてください。

 

ナチュラルな太眉にしたいのに眉毛が十分に生えていなくて薄い…、といった悩みがある方は以下の記事を参考にしてみてください。

生えてこない眉毛を生やす方法についてお伝えしています。

↓ ↓ ↓

[surfing_other_article id=5610]

-美容
-