ファッション雑誌やテレビで活躍するモデルさんたちはキラキラ輝いていて憧れてしまいますよね。
カッコよくて可愛い彼女たちに憧れて、将来はモデルになって活躍したい、といった若い女性は増えてきています。
では、モデルになるには何が必要なのでしょうか?
モデルは可愛くて綺麗であることが最も重要とイメージしている人が多いですが、モデルは容姿だけでは務まりません。
モデルはスタイルや顔はもちろん、考え方や内面もとても大切になってきます。
というわけで、ここではモデルになるために大切な秘訣についてお伝えしていきます。
[surfing_su_note_ex note_color="#FFE4E1"]※若い女性から絶大な人気を誇るモデル「池田美優」についての以下の記事も参考になるのでオススメです。
⇒池田美優(みちょぱ)のカリスマモデル力がすごい!すっぴんも可愛い!
[/surfing_su_note_ex]モデルの仕事の目的
まず覚えておいてもらいたいことは、モデルはプロの仕事であるということです。
何かしらの価値を提供し、その価値に対してお金が支払われるのです。
当たり前のことかもしれませんが、軽い意識でモデルになりたい、と甘い考えをしている人もいるのが事実としてあります。
モデルの仕事をしていくのであれば、自分の目的や役割についてしっかりと認識しておく必要があります。
では、モデルの仕事とは何なのでしょうか?
それは企業の製品やサービスのイメージを上げ、売上アップに貢献することです。
例えば、ファッション雑誌のモデルは、ある企業の服を着て雑誌に載ることで、その服のイメージアップに努めます。
企業は、雑誌の読者がモデルが着ている服を買いたい気持ちになることを期待しています。
いい例が、かつてCanCamモデルとして活躍したエビちゃんこと、蛯原友里さんのエビ売れ現象です。
それほど昔のことではないので、記憶に残っている方が多いのではないでしょうか?
当時、雑誌で彼女が着ていた衣類は飛ぶように売れたため、エビ売れ現象とも呼ばれる社会現象となったのです。
企業などの依頼主は、その爆発的に売れた結果に大満足でした。
このように、雑誌で紹介された服が売れるのであれば、モデルの仕事で価値を提供していることになり、逆に反応がなくて売れなければモデルの役目は果たせていないといえます。
この役割や役目をちゃんと本質的に理解しておかなければ、モデルになることは難しいですし、仮にモデルに一時的になれたとしても、すぐに落ちてしまうでしょう。
モデルの仕事を長く続けていきたいのであれば、仕事を依頼する人は何を求めているのか?をしっかりと考えられるようになる必要があります。
モデルの種類
モデルといっても、実は何種類かあります。
自分の目指すところがどこなのかを明確にしておくことは大切です。
モデルの種類を紹介するので、自分が目指すところはどこなのかを確認してみましょう。
ファッションモデル
ファッションモデルは、主にファッション雑誌で活躍するモデルです。
人気のモデルになると、女優やタレントの仕事も回ってくることもあり、とても夢のある仕事です。
モデルを目指している人の多くがこのファッションモデルを目指しています。
モデルは身長が必要とされていますが、ファッションモデルの女性であれば、身長がそれほど高くなくてもなることができます。
実際に、低身長だけど人気の有名モデルとして以下の方々がいます。
[surfing_su_list_ex icon="icon: check-square-o" icon_color="#FF69B4"]- 益若つばさ 150cm
- 平愛梨 152cm
- 鈴木奈々 154cm
- くみっきー 155cm
このことから、キャラクターや好感度があれば、身長が低くてもモデルとしてやっていくことは可能といえます。
ショーモデル
出典:modelnavi.jp
ショーモデルとは、主にファッションショーを舞台に活躍するモデルです。
パリコレなど海外舞台での活躍もあり、まさにどんな服でも着こなすことができる真のモデルといっても過言ではありません。
そのため、ショーモデルには、海外モデルにも劣らない存在感のある高い身長が求められます。
最低でも174cmの身長が必要とされています。
ところが、なかなか170cmの身長を超えれる女性は少なく、身長だけは努力ではどうにもできないこともあります。
ショーモデルで活躍する方も、身長をなんとかして伸ばしたという人は少なく、もともとの高い身長を活かしてショーモデルになる道を選んだ人がほとんどです。
読者モデル
読者モデルとは、ファッション雑誌の読者が雑誌に紹介されるモデルのことをいいます。
ファッション雑誌の読者であれば簡単に読者モデルに応募することができ、採用される可能性も高いです。
ファッションモデルとの大きな違いは、モデルがプロか素人であることです。
そのため、読者モデルは支払われる給料が安く、アルバイト程度の収入がほとんどです。
なので、読書モデルをしているだけでは生活をしていくことが困難なので、趣味としてモデルの仕事を楽しんでいる人が多いです。
しかし、中には読者モデルから有名なファッションモデルやタレントになった方も多いので、可能性があるモデルの仕事ではあります。
モデルになるための条件
モデルとして、求めらる条件を紹介していきます。
モデルの役割をしっかり認識したうえで、これらの求められることを磨いていきましょう。
身長
服を着こなすというモデルである以上、身長は高い方がいいです。
特にショーモデルの場合は、174cmは絶対条件ともなりつつあるぐらいです。
身長は今は低くても、これから伸びる可能性があるので、モデルになりたいけど身長が低いという場合は、身長を伸ばす努力をしていきましょう。
身長を伸ばすうえで大切なことは以下の4つです。
- 睡眠を十分にとる
- 栄養をしっかりとる
- 適度な運動をする
- ストレスを溜めない
スタイル
モデルは細くてスタイル抜群なことが求められます。
それもちょっと細くてスラってしているレベルではなく、一般人に交じっていると、細すぎじゃない?と思われるぐらいです。
具体的にどれぐらいの体重がモデルにふさわしいかというのは、こちらの表が参考になるのでチェックしてみてください。
出典:twitpic.com
自分の身長に合わせたモデルの項目を確認してみてください。
例として、身長が165cmであれば、理想のモデル体重は43.6kgとなります。
ただ、あくまでこれはモデルとして目安の体重であり、見た目がちゃんと引き締まったスタイルをしていることが重要になります。
このように、プロのモデルになるのは、とても細い痩せた体型になり、その体型を維持させなければなりません。
細くて引き締まったスタイルをしていない場合は、ダイエットして痩せる必要があります。
ここで注意しなければならないのは、極端な食事制限をして痩せようとすることです。
もし極端な食事制限をして痩せた場合、細いけれど不健康的に見えてしまうため、求められている魅力的な外見にはならないのです。
モデルにふさわしい体型になるには、健康的に痩せる必要があります。
これからモデルに向けてダイエットを頑張ろうとしている方は、健康的に痩せることを忘れないでください。
理想のダイエットに関しては、こちらの記事を参考にしてみてください。
⇒痩せた自分の姿に感動!知っておきたい本当に痩せるダイエット
顔
モデルとして見られるポイントとして、顔も重要なところです。
顔が重要と聞くと、綺麗な二重まぶたや、鼻筋が綺麗など、整った顔のことを主にイメージするのではないでしょうか?
確かに、整った顔をしていることも理想的なことですが、もっと重要な大切なことがあります。
それは、肌の綺麗さです。
正直、どれだけ整ったパーツを持っている顔でも、土台の肌が汚いとモデルとしてふさわしくありません。
スタイルと同様に、健康的な美しい肌をしていることはモデルの必須条件といってもいいでしょう。
美肌は努力でつくることができるので、毎日のスキンケアの努力は欠かさずにおこなっていきましょう。
スキンケアを磨きたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
⇒美肌になる3つの秘訣【見違えるほど肌がきれいになる】
全体のバランス
着ている服をよりよく見せるためには、全体のバランスもモデルとして大事です。
手足が長いことや顔が小さいことが全体のバランスに影響しています。
背が低めでも、この全体のバランスが優れている場合は、モデルとして活躍できる場はたくさんあるでしょう。
モデルのような小顔になりたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
⇒小さくなりすぎ注意!お手軽に顔を小顔にする方法20選
技術
ただ単に、服を着ているだけではモデルとしての役割は果たせていません。
より素敵な服に見せるためには、見せるための技術が必要です。
モデルで求めらる技術は、歩き方やポージングなどの表現力です。
芸能事務所などに所属すると、モデルに必要な技術のレッスンを受けることになります。
レッスン時はもちろんちゃんと学び、普段の自宅でも意識して技術を磨いていかなくてはなりません。
今活躍している有名なモデルも、華やかに活躍している裏側では技術の向上も忘れずに行っています。
この技術でも他のモデルと差がつくので、一味違うモデルになるためには技術や感性も身につけていくようにしましょう。
また、技術の前の最も基本的なこととして、美しい正しい姿勢を維持できるようにしましょう。
自信がなさそうに見える背筋が曲がった猫背では、モデルとしてふさわしくありません。
オーディションでも、猫背など姿勢が悪いことは審査員側に印象がとても悪く、合格率もかなり下がってしまうでしょう。
姿勢は基本中の基本なので、普段から正しい姿勢には気をつかっていきましょう。
内面
芸能人の仕事は、雑誌の読者やテレビの視聴者によって大きく支えられることで成り立っています。
もちろん事務所の方々にも支えられています。
このように、芸能人であるモデルは、たくさんの人からの人気を集めることができないと生き残ることができません。
人から応援されるような人間性やキャラクターを持っていなければならないのです。
想像してみてください。
とてもスタイル抜群でモデルのために生まれてきたような人でも、なんとなく好きになれないとどんな気持ちになるでしょうか?
おそらく、心の底からのファンにはなれないのではないでしょうか?
やはり、人は好きでない人を応援したくはなりません。好きな人を応援したくなるものです。
実際、芸能人のなかでもプロとしての実力は普通レベルだけど、人から応援されやすいことで活躍している人も多くいます。
仕事は人が運んでくれるので、その人に嫌われた場合は、仕事がなくなるといっていいでしょう。
内面をしっかり磨くために、まずは「感謝の気持ち」や「謙虚な気持ち」を忘れないようにしていきましょう。
この気持ちは人と関わるうえで、とても大切なことです。
モデルの仕事を続けていくうえでの心構え
モデルになりたいという方は本当にたくさんいます。
モデルになって活躍し続けるためには、たくさんいる他のライバルたちに勝っていかなくてはなりません。
中途半端な気持ちではもちろん勝ち残ることはできませんし、一時的に勝ち上がってもすぐに脱落してしまうでしょう。
実際に、街でモデル事務所からスカウトされた容姿抜群な女性でも、デビューして間もなく消えていく人も多い業界なのです。
逆にいうと、成功するまで諦めない強い心と、自分を磨き続ける向上心があれば、モデルで成功し続ける可能性は格段に上がります。
本気でモデルになりたいのであれば、強いポジティブな気持ちと向上心を忘れてはなりません。
モデルになるために受けるオーデションに落ちることだって、当たり前のように経験することもあるでしょう。
ダイエットや食事制限がつらいと感じることもあるでしょう。
でも、そこを乗り越えられるからこそ、描いた理想の夢が実現することができるのです。
現在、タレントとしても活躍している人気モデルのダレノガレ明美さんも、本気でモデルになりたい気持ちを努力で実現した1人です。
彼女は、もとから今のような抜群のモデルスタイルだったわけではなく、努力を続けてきた結果のスタイルなのです。
自分をモデルにふさわしいスタイルにするのはもちろん、稼ぎがないときはカラオケ店でアルバイトもしていたようです。
ダレノガレ明美さんのモデルになりたい女子向けに書かれたブログがとても元気づけられるので、1度は読んでみることをオススメします。
⇒ダレノガレ明美オフィシャルブログ「モデルになりたい子へ…」はこちら
このように、何も苦労をせずに長く活躍し続けているモデルの人はいません。
辛いことがあっても、「本気でモデルになりたい気持ちを確かめられている」とポジティブに考えていきましょう。
モデルオーデションを受ける
モデルの仕事をするには、オーデションを受け、事務所に所属したり雑誌の専属モデルになる必要があります。
事務所や雑誌にも様々な特性があるので、モデルとしての感性を磨くために、いろんな事務所を調べたりオーデションを受けてみるといいでしょう。
ここでは、オーデションを開催している代表的な事務所やファッション雑誌を紹介していきます。
芸能事務所オーディション
プラチナムプロダクション
[surfing_su_box_ex title="プラチナムプロダクション所属のモデル" box_color="#FF69B4"]中村アン・菜々緒・木下優樹菜 など
[/surfing_su_box_ex]エイジアプロモーション
[surfing_su_box_ex title="エイジアプロモーション所属のモデル" box_color="#FF69B4"]益若つばさ・佐藤かよ・高橋メアリージュン など
[/surfing_su_box_ex]LIBERA
[surfing_su_box_ex title="LIBERA所属のモデル" box_color="#FF69B4"]ローラ・ダレノガレ明美 など
[/surfing_su_box_ex]エイジアクロス
[surfing_su_box_ex title="エイジアクロス所属のモデル" box_color="#FF69B4"]水原希子・黒田エイミ など
[/surfing_su_box_ex]Pearl
[surfing_su_box_ex title="Pearl所属のモデル" box_color="#FF69B4"]蛯原友里・押切もえ など
[/surfing_su_box_ex]エーチーム
[surfing_su_box_ex title="エーチーム所属のモデル" box_color="#FF69B4"]今井華・鈴木あや など
[/surfing_su_box_ex]
雑誌専属オーディション
セブンティーン
[surfing_su_box_ex title="セブンティーン所属モデル" box_color="#FF69B4"]広瀬すず など
[/surfing_su_box_ex]VIVI
[surfing_su_box_ex title="VIVI所属モデル" box_color="#FF69B4"]トリンドル玲奈・河北麻友子 など
[/surfing_su_box_ex]CanCam
[surfing_su_box_ex title="CanCam所属モデル" box_color="#FF69B4"]山本美月 など
[/surfing_su_box_ex]non-no
[surfing_su_box_ex title="non-no所属モデル" box_color="#FF69B4"]本田翼 など
[/surfing_su_box_ex]
モデルの募集・オーディションまとめサイト
モデルの募集や、オーディションを開催している事務所の情報をまとめて紹介しているサイトがあるので、こちらもぜひ活用してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
モデルとして成功し続けるためには、他のモデル希望者とは違った存在になる必要があります。
そのためには、毎日の自分磨きや努力は欠かせません。
今回お伝えしたモデルになるための秘訣を身につけて行動に移し、モデルとして望ましい姿に1日でも早く近づいていきましょう!
始めの方にもお伝えしましたが、モデルは企業やブランドのイメージを上げるための商品です。
そのため、自分の商品価値を上げて企業やブランドのイメージ向上に努めなれればなりません。
そして、モデルとしての価値を出すために、特に手を入れていきたいのが、健康的な美肌と引き締まった美しいスタイルです。
プロのモデルたちも、常に美容と体型維持には気をつかっています。
モデルになるためには、まずは美容とスタイルに磨きをかけていきましょう。
美容とダイエットに関しては、以下の記事が参考になるのでオススメです。
↓ ↓ ↓
[surfing_other_article id=5549] [surfing_other_article id=2275]