10代の女性から人気を集めるカリスマモデルのぺこ。
そんなぺこですが、一時期は太っている時期がありました。
ところが、短期間で見違えるほど痩せていたことに話題が集まりました。
ぺこは真剣に自分を変えようとダイエットしたようですが、いったいどんなダイエットをしていたのでしょうか?
今回は、ぺこがおこなっていた7つのダイエット方法について紹介していきます。
どの方法も難しくないことばかりなので、ダイエット活動の参考になりますよ。
ぺこはどのぐらいの期間でどれぐらい痩せたのか?
まず始めに、ぺこがどれぐらいの期間ダイエットに取り組み、どれぐらい痩せたのか、について見ていきましょう。
以下のぺこ本人のツイートによると、1~2ヶ月で8kgの減量に成功したようですね。
最近、痩せた?なにしたの?って言ってもらうんやけど…じつは約8kg痩せました✌🏻️上が1〜2ヶ月前、下が最近📸まだがんばるけどこれでも痩せたよ😂💕笑 わたしとにかくダイエットきらいやったけど、たのしめるようになってきたよ😜✌🏻️💕笑 pic.twitter.com/cymYgpHNUO
— Peco Okuhira Tetsuko (@pecotecooo) 2016年5月5日
実体重の変化は公開されていませんが、ぺこの身長とスタイルの変化から見ると、55kgぐらいあった体重が47kgほどになったと想定されています。
その後も彼女はダイエット活動を続け、ダイエット開始から半年ほどでなんと12kgも痩せることができたようです。
痩せる前と痩せた後の画像を比較してみると、別人のように痩せたことがよくわかります。
出典:ameblo.jp
本当に痩せてキレイにかわいくなりましたね。
全体的に丸っこい印象だったのが、シュッとしたシルエットに美脚というカリスマモデルにふさわしいスタイルに変身しています。
真剣にダイエットに取り組めば数ヵ月で変わることができる、といういい見本ですね。
ペコがおこなっていた7つのダイエット方法
さてここからは、ぺこがおこなっていたダイエット方法について順番に紹介していきます。
①夜19:00以降は何も食べない
夜19:00以降は何も食べないことは、歌手の西野カナや倖田來未もおこなっていたダイエット法です。
人間の体は夜になればなるほど食べたものを脂肪として蓄えやすくなっているので、夜19:00以降は何も食べないのは効果的です。
ぺこは18:00前に夕食を済ませるようにうまく1日のスケジュールを組んでいたようですね。
ただ、まだまだ食欲が盛んな若いぺこだと、18:00前に夕食を終わらせてしまっては夜遅くにお腹が空くことが多かったようです。
ぺこはその空腹を対策するために、お茶や水、青汁を飲んでいたようですね。
働いている社会人の方であれば、夜19:00までに夕食をすませるというのは少し難しいかもしれません。
ですが、なるべく早めに夕食を終わらせるようにし、夜食は避けるようにしていきましょう。
②青汁を飲む
ぺこが短期間で痩せられた要因として注目されているのが、青汁を飲む習慣を続けていたことです。
青汁は栄養価が高く、低カロリーなのにお腹の持ちもいいためダイエット中にもピッタリの飲み物なのです。
ぺこは、先ほどの19:00以降は何も食べないダイエットによって夜にお腹が空いたときに青汁を飲んだり、1日の1食を青汁に置き換えたりしていたようですね。
青汁は美容にもいいので、モデルのぺこにとって頼もしい飲み物でもあります。
最近の青汁にはぺこのような若い女性でも飲みやすいものがあるので、青汁ダイエットに興味がある方は試してみるのもいいでしょう。
③炭水化物を食べない
ぺこは炭水化物を食べない生活を8kg痩せるまでの2ヵ月間続けていたようです。
お米やパン、麺類などの炭水化物を口にすると体内で糖分となり、糖分の摂取は太る大きな原因となります。
なので、炭水化物を食べないことは太るのを防ぐことができます。
炭水化物を食べないという糖質制限ダイエットは、あの有名なライザップでも取り入れられている方法です。
ぺこはお米が大好きなので、炭水化物を食べないダイエットはツラかったみたいですが、代わりにお肉をたくさん食べていたようですね。
炭水化物の制限ダイエットは、炭水化物以外なら普通に食べても大丈夫なのです。
お肉の中でもぺこのおすすめは、セブンイレブンで販売されている「サラダチキン」です。
サラダチキンは高たんぱく質で低カロリーなのがうれしいところですね。
④毎日、体重を記録する
その日の体重を記録し続けるというレコーディングダイエット。
体重を毎日欠かさず記録していると、ダイエットしている気持ちを維持できるので挫折しにくくなります。
また、ほんの少しでも痩せているのを目にすること、ダイエットに対するモチベーションも上がります。
ぺこは体重の記録に、スマホアプリの「Simple Diet」を利用していたようですね。
「Simple Diet」など、ダイエットに役立つアプリについて詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
⇒【2018年】おすすめダイエットアプリ23選!使って気づけば痩せちゃう!
⑤毎日、食べたものを記録する
食べたものを毎日記録するというのもレコーディングダイエットの1つです。
食べたものを細かく記録したデータを見返すと、普段の食事量を正確に知ることができます。
そして、食べ過ぎているものがあることにも気づくようになり、自然と食生活の改善につなげるこができます。
ぺこは毎晩、その日の体重や食べたものを記録すると同時に、記録した内容をマネージャーさんに報告していたようですね。
誰かにダイエット状況を伝えることもダイエットが成功したことに関係していそうですね。
食べたものを簡単に記録することができるアプリについて興味がある方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
⇒【2018年】おすすめダイエットアプリ23選!使って気づけば痩せちゃう!
⑥無理しない運動ををする
短期間で大きく痩せるためには食事管理だけでなく、運動をすることも欠かせません。
ぺこは運動にもちゃんと取り組んでいました。
ただ、毎日欠かさずにがっつり運動していたようではなく、気が向いたときに無理のない運動をすることを心がけていたようですね。
具体的には以下のような感じです。
- 仕事終わりにジムに行けそうだったら行って、ランニングマシンでウォーターキングを1時間する
- 家で気が向いたときに筋トレの腹筋をする
無理することなく自分のペースで運動をしてきたことも、痩せるまでダイエットを続けることができた秘訣かもしれませんね。
「ダイエットしたいけど運動をがっつりやるのは無理…」といった方は、ぺこのように自分のペースで運動をする習慣を参考にしてみてはどうでしょうか。
⑦寝る前に脚のマッサージをする
痩せた後のぺこのスタイルで注目が集まっているのが、スラっとした美脚です。
この美脚を手に入れたのは、ブログでも公開されていますが、毎晩寝る前に脚のマッサージをしていたからみたいですね。
マッサージクリームを使いつつ、「脚をもみほぐす」「グーの手で脚の上を押さえて下に流す」「雑巾をしぼるように脚をしぼる」といったことをしていたようです。
具体的な脚痩せマッサージのやり方については、こちらのぺこのブログをチェックしてみてください。
⇒ペコ式脚マッサージはこちら
脚の太さが気になっている方は、ぺこ式マッサージをぜひ生活に取り入れてみましょう。
ぺこがダイエットを始めたきっかけ
ぺこが取り組んでいたダイエット方法と一緒に、ぺこがダイエットを始めたきっかけについてもお伝えしておきます。
ダイエットを成功させるには、きっかけや気持ちもとても大事なので参考になりますよ。
ぺこが本気でダイエットを始めることを決心したのは、恋人のりゅうちぇるの言葉が大きかったとされています。
当時ぺこは、りゅうちぇるから「(抱っこしたときに)重い」「痩せて」と言われていたそうです。
そして、「痩せることで好きな人にもっと好きになってもらいたい」という想いでダイエットを始めることを決心します。
そして、その結果1~2ヵ月で8kgも痩せることに成功します。
これだけ短期間で劇的に痩せることができたのは、大好きな人のために痩せたいという想いが強かったからではないでしょうか。
あなたもダイエットして痩せたいと思ったときには、何かきっかけがあると思います。
そのきっかけのときの想いを大切にし、ダイエット中はときどきダイエットに成功したときの人生を思い浮かべてみましょう。
強い想いがあれば、きっとあなたもぺこのように痩せて自分を変えることができますよ。
まとめ
いかがでしたか?
ぺこが別人のように痩せたダイエット方法について紹介してきましたが、どれも特別なことではなかったのではないでしょうか?
どれも一般の人でも実践できることです。
ダイエットして痩せたい方は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。