敏感肌の女性であれば、「クレンジングをしたら肌がヒリヒリするし、顔が赤くなる…」
といったお悩みをもつ方も多いのではないでしょうか?
その悩みの原因はもしかしたら、使うクレンジングが敏感肌に向いていないことかもしれません。
メイクを落とすために欠かせないクレンジングは少なからず肌への負担があり、使うものによってはさらに肌の状態を悪くしてしまうので注意が必要です。
そこで今回は、敏感肌の方におすすめの肌に優しいクレンジングをランキング形式で紹介していきます。
敏感肌の人が選ぶべきクレンジングとは?
敏感肌向けのクレンジングを紹介していく前に、敏感肌の方が選ぶべきクレンジングについてお伝えしていきます。
肌に負担をかける成分が含まれていないものを選ぶ
敏感肌の方がクレンジングを選ぶうえで最も大切なのは、肌に負担をかける成分が入っていないことです。
肌に悪い成分とは合成界面活性剤をはじめ、着色料や香料といった添加物が当てはまります。
合成界面活性剤は洗浄力が高すぎて肌に必要な皮脂やうるおいまで落としてしまい、添加物は肌荒れを引き起こすもとになります。
敏感肌の方は、合成界面活性剤が不使用で無添加のクレンジングを選ぶのが理想です。
アレルギーテスト済のものを選ぶ
「アレルギーテスト済」と書かれているものを選ぶのも選ぶ基準のひとつに入れておくといいでしょう。
アレルギーテストとは、色々な肌質の方に触れることでアレルギー反応が出るか確認をするテストです。
なので、「アレルギーテスト済」と記載があるクレンジングはテストによってアレルギー反応が出なかったものであり、敏感肌の人でも安心して使いやすいことになります。
メイクの濃さに合ったものを選ぶ
クレンジングの種類はたくさんあり、一般的には以下の順番で肌にやさしいとされています。(洗浄力の弱さも同順)
①クリームタイプ②ミルクタイプ③ジェルタイプ④リキッドタイプ⑤オイルタイプ
なので、クリームタイプやミルクタイプが敏感肌にピッタリのように見えますが、必ずしもそう言い切れません。
その理由は、メイクの濃さは人それぞれで違い、クレンジングに必要な洗浄力も変わってくるからです。
多くの女性がするナチュラルメイクであればクリームやミルクが理想となるでしょう。
しかし、濃いメイクをする女性であれば、メイクを完全に落とすためにはリキッドタイプやオイルタイプのものを使った方がいいこともあるのです。
今回のランキングでは、濃いメイクをする女性のために敏感肌向けのオイルタイプクレンジングも紹介しているので参考にしてみてください。
敏感肌におすすめのクレンジングTOP10!
ここからは、敏感肌向けのクレンジングの選び方をもとに、おすすめのクレンジングをランキング形式で紹介していきます。
1位 ノブⅢ クレンジングクリーム
1位に選ばれたのは、臨床皮膚医学にもとづいて開発されたノブⅢシリーズのクレンジングクリームです。
そのトップクラスの肌へのやさしさにより、クレンジングの悩みがなくなった女性はたくさんいるほどです。
医薬部外品であり、製薬会社が開発しているため安心感は高く、皮膚科の医師がすすめるのも納得の一品です。
クリームタイプのため濃いメイクは落としにくいかもしれませんが、ナチュラルメイクであればスッと落とすことができる十分な洗浄力もありますよ。
価格はやや高めですが、トライアルセットだと1,500円でお試しができるので、ぜひ詳細を公式サイトでチェックしてみてください。
タイプ | クリーム | ||
価格 | 3,500円 | 内容量 | 120g |
2位 カバーマーク トリートメントクレンジングミルク
2位に選ばれたこちらのクレンジングミルクは、敏感肌にもやさしいことにくわえ、保湿力にすぐれたクレンジングです。
美容液成分が89%配合されているだけあり、クレンジング後のお肌をモチモチにしてくれます。
洗浄力もちゃんとあり、落とすべきメイクはしっかり落としてくれますよ。
マツエクをしていても使えるのもうれしいところです。
タイプ | ミルク | ||
価格 | 3,000円 | 内容量 | 200g |
3位 つつむ ジェントルクレンジング
敏感肌向けブランドであるディセンシアから販売されるクレンジングクリームです。
無香料・無着色・アレルギーテスト済にくわえ、弾力のある厚めのテクスチャーによりクレンジング時の肌への摩擦を減らしてくれます。
保湿力が高めなので肌の乾燥を防いでくれる点にも注目です。
公式サイトでは1,470円のトライアルセットが用意されているので、まずは気楽に試してみやすいのもおすすめポイントです。
タイプ | クリーム | ||
価格 | 2,200円 | 内容量 | 100g |
4位 キュレル ジェルメイク落とし
キュレルのクレンジングは、プチプラなうえドラッグストアなどでも買えるのが魅力です。
アレルギーテスト済かつ無添加処方の低刺激処方のため、市販のクレンジングのなかでは敏感肌の方でも使いやすくなっています。
メイク落ちは普通ですが、薄め~普通のナチュラルメイクなら問題なく落とせるレベルです。
安くてコスパのいい敏感肌向けのクレンジングを探している方におすすめです。
タイプ | ジェル | ||
価格 | 1,000円 | 内容量 | 130g |
5位 D.U.O ザ クレンジングバーム 3600円
D.U.Oのザクレンジングバームは、その名のとおりバーム状をした独特なクレンジングです。
固形のバームをお肌にのせるとバームが溶け、メイクや毛穴の汚れを吸いつけながら落としてくれます。
メイクはしっかり落としてくれるのに、無添加・無着色・無香料・ノンアルコール・無鉱物油など肌への優しさを徹底的に追及している点に注目です。
クリームクレンジングとオイルクレンジングのそれぞれの長所を活かしたクレンジングといってもいいでしょう。
さらに、クレンジングだけでなく、洗顔・角質ケア・マッサージ・トリートメントなどの機能も備わった高性能さも魅力的です。
タイプ | バーム | ||
価格 | 3,600円 | 内容量 | 90g |
6位 リダーマラボ モイストゲルクレンジング
肌に負担をかける成分が含まれていない無添加処方にくわえ、効果的な毛穴ケアができるモイストゲルクレンジング。
その秘密は含まれるこんにゃく成分にあり、お肌のバリア機能を守りながらメイクや毛穴汚れを落としてくれるのです。
お肌にやさしいクレンジングをしつつ、毛穴のトラブルも解消したい方は要チェックの一品といえるでしょう。
セラミドなど保湿成分も多く含まれており、ダブル洗顔不要なのも高ポイントです。
タイプ | ジェル | ||
価格 | 2,848円 | 内容量 | 150g |
7位 カウブランド 無添加メイク落としミルク
スーパーなどにも置いてあることが多いカウブランドのミルククレンジングです。
ですが、無添加処方かつアレルギーテスト済、と敏感肌にとってありがたい仕様になっています。
セラミドが配合されているのでお肌のうるおいもしっかり守ってくれます。
買いやすいお値段なのも◎。
タイプ | ミルク | ||
価格 | 700円 | 内容量 | 130g |
8位 ファンケル マイルドクレンジングオイル 1700円
ファンケルのマイルドクレンジングオイルは、敏感肌の方からも人気のオイルクレンジングです。
濃いポイントメイクであってもスルンと落ちるのに、無添加処方のためオイルクレンジングとは思えない肌へのやさしさを誇ります。
「敏感肌だけどメイクは濃いのがこだわり」「クレンジングは絶対に使いやすいオイル派」といった方に一押しの一品といえるでしょう。
お試し版は500円で手に入るので、試しに使ってみたい方はぜひチェックしてみてください。
タイプ | オイル | ||
価格 | 1,700円 | 内容量 | 120ml |
9位 「シュウウエムラ アルティム8∞ スブリムビューティークレンジングオイル」 4400円
シュウウエムラの名品クレンジングオイルです。
大手口コミサイトでも常に上位にランクインしている実力は本物で、「ほかのクレンジングだと肌荒れするのにに、これだと肌荒れしない」という口コミがあるほどです。
お値段はデパコスなので少し高く感じるかもしれませんが、実はダブル洗顔不要なのでかなりコスパもいい!との意見もあります。
シュウウエムラのクレンジングに使われているオイルは植物性のオイルなので安心して使えますよ。
タイプ | オイル | ||
価格 | 4,400円 | 内容量 | 150ml |
10位 パラドゥ スキンケアクレンジング
コンビニコスメのパラドゥのクレンジングは最近SNSでもかなり話題になっています。
ノンアルコールで無着色の肌にやさしいミルククレンジングなのに、少し濃いめのメイクでも落とすことができるのが魅力です。
美容液成分89%配合でスキンケアができるのもうれしいところです。
コンビニコスメだからといってあなどれない優秀プチプラクレンジングの1つといえるでしょう。
タイプ | ミルク | ||
価格 | 1,200円 | 内容量 | 120g |
敏感肌向けの正しいクレンジングのやり方
肌にやさしいクレンジングを選ぶと同時に意識したいのが、正しいクレンジングのやり方です。
いくら優秀なクレンジングを使っていても、クレンジングのやり方が悪ければ台無しになってしまいます。
今回を機会に、ここでお伝えするお肌に負担のかけないクレンジングのやり方について確認しておきましょう。
[surfing_su_box_ex title="正しいクレンジングのやり方" box_color="#FF69B4"]①手を洗って清潔な状態にする
②ポイントメイクを落とす
まず落ちにくいアイメイクやリップを落とします。
ポイントメイクが落ちにくい場合はリムーバーを使うといいでしょう。
③クレンジングを手にとる
使うクレンジングの説明文を見ながら適量を手に取ります。
量が少ないと肌に摩擦がおきて敏感肌を刺激することになるので気をつけましょう。
④クレンジングを顔にのせる
皮脂量の多いおでこや鼻からのせたあと、頬やあごにのせていくのが適切です。
⑤クレンジングをなじませる
手を指を使い、顔全体をクルクルと円を描くようにやさしくクレンジングをなじませていきます。
間違ってもゴシゴシと強くこすらないようにしましょう。
どのクレンジング剤でも肌にいいことはないので、クレンジング時間は長くても40秒ほどにしておきます。
⑥ぬるま湯ですすぐ
ぬるま湯(敏感肌であれば30℃~34℃)を使ってしっかりすすぎをおこないます。
熱いお湯ですすぐと肌を刺激するうえに保湿成分まで落としてしまうので気をつけます。
⑦洗顔をする
ダブル洗顔不要タイプのクレンジングを使っているのであれば洗顔はしなくてもOKです。
⑧タオルで水分をふきとる
清潔なタオルを使い、こするのではなく水分をとるように顔をふいてあげます。
[/surfing_su_box_ex]お肌に負担をかけないために心がけたい習慣
クレンジングに関する他に心がけたい日々の習慣についても紹介しておきます。
メイクを薄くすることを心がける
メイクが濃いと自然と洗浄力が強いクレンジングを選ばなければならず、これは敏感肌にとって好ましくありません。
また、メイク自体も肌にいいものではありません。
メイクの好みや仕事の都合もあると思いますが、できるだけ少しでもメイクを薄くするように工夫してみましょう。
クレンジングシートは使わない
肌をこすりながらメイクを落とすクレンジングシートは敏感肌の大敵です。
お泊まりや旅行中などのように、どうしてもクレンジングができないときにだけクレンジングシートは使用するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
敏感肌の女性であれば、使うクレンジングは肌にやさしくて負担の少ないものを選ぶことが大切です。
クレンジングを変えるだけで悩みが解消することもよくあることです。
今回のランキングを参考にし、ぜひ自分に合ったクレンジングを選んでみてくださいね。