ダイエットを始めようと思うけど、「食事制限や運動はツラすぎて無理…」といった方もいるのではないでしょうか?
そこでおすすめしたいのが、スープを飲むダイエットです。
スープは脂肪燃焼効果が期待でき、満腹も感じやすいのでダイエット中に適した料理なのです。
今回の記事では、スープダイエットの効果や、痩せるために効果的な方法についてお伝えしていきます。
スープダイエットとは?
スープダイエットはその名のとおり、「スープを飲む習慣」を続けるダイエットです。
もともとスープダイエットは病院で生まれたダイエット法で、手術を受けるために短期間で脂肪を落とさなければならない患者さんがよくスープを口にしていました。
病院で生み出されただけあってスープダイエットの効果は高く、7日間で8kgも痩せた人もいるほどです。
数ある○○ダイエット法のなかでも、スープダイエットはかなり信頼できる方法といえそうですね。
スープダイエットの効果・メリット
スープダイエットには具体的にどんな魅力があるのでしょうか?
ここからは、スープダイエットの効果やメリットについて見ていきましょう。
脂肪燃焼効果
スープダイエットで最も注目したいのは、糖質をとらずに野菜をメインで摂取することで脂肪が燃焼しやすくなることです。
基本的に人の体は炭水化物などの糖質が優先的にエネルギーとして使用されますが、十分な糖質がない場合には体脂肪がエネルギーとして消費されます。
また、今ある脂肪を減らして痩せるだけでなく、太りにくい痩せやすい体質になることも期待できますよ。
デトックス効果
スープダイエットでは栄養満点の野菜を積極的に口にするので、体内の血液循環を高めてデトックスすることもできます。
体内の毒素が排出されることでむくみなども改善され、体の内側からスッキリします。
低カロリーなうえ満腹を感じやすい
スープは低カロリーなので、お腹いっぱいに食べたとしても太りにくいです。
さらに、スープは腹持ちがいいため満腹を感じやすいのも特徴です。
ダイエット中にありがちな「お腹が空きすぎてツラい…」、といったことになりにくいのはスープダイエットの大きな魅力といえるでしょう。
続けやすい
基本的にスープダイエットは普段の食事にスープをくわえるだけなので、途中で挫折して失敗することが少ないです。
食事制限や運動などがなかなか続かないという人でも続けやすいのはうれしいところですね。
健康的に痩せることができる
痩せたはいいけど、不健康な見た目になってしまうのは避けたいですよね?
スープは野菜中心で栄養価が高く、単に痩せるだけでなく、健康的に美しく痩せれることも魅力です。
代謝&免疫力UP&美肌効果
野菜スープに使う食材にはビタミンA・C・Eがバランスよく入っているので、免疫力を高めることもできます。
また、玉ねぎなどには血液をサラサラにして血流をよくする働きがあるので、リンパの流れもよくなってデトックスしやすくなります。
血流がよくなって代謝が改善されると肌のターンオーバーも整うので、肌がきれいになる点にも注目です。
簡単につくれるスープのレシピ
スープダイエットの魅力について紹介してきましたが、「面倒くさそう」と感じている人もいるかもしれません。
料理をあまりしないという方であれば、キッチンに立つことすら気が乗らないこともあるかもしれませんね。
ところが、スープダイエットに使うレシピはシンプルなので手間がかかりません。
この項目では、スープのレシピについてお伝えしていきます。
基本的なスープの材料と作り方
・材料
玉ねぎ・セロリ・にんじん・トマト・ピーマン・キャベツ
・作り方
①各野菜を食べやすい大きさに切って鍋に入れる
②固形コンソメ1〜2個と水2〜3リットルを鍋に入れる
③野菜に火がとおるまで煮込む
④塩コショウで味付けをつけて完成
このようにスープは思っている以上に簡単につくれるので、料理が苦手な人にもおすすめです。
アレンジしてもOK
おいしいスープといえど、毎日同じスープを飲んでいると飽きてしまうこともあります。
そんなときには少し味を変えてみるといいでしょう。
カレー粉やキムチ、チリソースなどを入れて少しスパイシーに仕上げてもいいですし、辛いのが苦手な人は豆乳を入れて調整しましょう。
また、和風の味つけにしたいなら味噌や醤油、ポン酢などをくわえるのもおすすめですよ。
スープダイエットを成功させるポイント
スープダイエットはスープを飲むだけのものではありますが、心がけるべきポイントがいくつかあるのでお伝えしておきます。
継続する
さすがのスープダイエットとはいえ、1日飲んだだけで思うような痩せ効果が表れることは難しいです。
他のダイエットと同じく、スープダイエットも続けることが大切です。
最低3~4日は続けるようにしていきましょう。
基本の具材を使う
すでにスープをつくる具材について紹介しましたが、スープを作る際にはこの具材以外は使わないのが無難です。
とくに、糖質が高いジャガイモなどをスープに入れてしまうと、ダイエットの効果を半減させてしまうので注意が必要です。
ただし、似たような働きを持つ他の具材で代用することは可能なので、食べられない野菜がある場合は代用するのもいいでしょう。
例えば、キャベツはブロッコリー、玉ねぎはニラ、セロリはほうれん草やモロヘイヤ、人参はほうれん草やかぼちゃ、ピーマンはブロッコリーやパプリカなどに変更してもOKです。
ただ、トマトだけは代用品がないので、できればトマトは外したくないところです。
太りやすいものを口にしない
スープはダイエット料理として優秀ですが、他に口にするものが悪ければ痩せることが難しくなります。
ダイエット期間中は以下のようなものはできるだけ口にしないようにしましょう。
- アルコール飲料(スープを飲む24時間以内はとくに)
- 砂糖や甘味料を多く含むもの
- 揚げ物など油分の多いもの
スープダイエットの7日間スケジュール
スープ自体に栄養があるので、毎日のバランスのとれた食事メニューにスープをくわえるだけでもダイエットに効果的です。
ですが、スープダイエットを最大限に発揮させる「7日間スケジュール」という方法があるので紹介しておきます。
スープダイエットを始めて早く痩せたいと考えている方は参考にしてください。
1日目
スープダイエット初日は、スープとフルーツのみを摂取します。
フルーツは基本的に何を食べてもいいのですが、糖質の多いバナナは控えましょう。
また、水分は水か100%フルーツジュースのみOKです。
2日目
2日目は、スープと野菜のみを摂取します。
野菜は何でもいいのですが、糖質の高い豆類とスイートコーンは避けるようにします。
また、油を多くとってしまうとNGなので、調理の際には茹でるか蒸すかして食べるようにしましょう。
3日目
中盤に差しかかる3日目は、スープと野菜、フルーツを摂取します。
1日目と2日目と同じく、糖質の高いものを食べるのは控えます。
4日目
4日目は、スープ、バナナ、スキムミルクを摂取します。
バナナは3本、スキムミルクは500mlを摂取する必要があるので、別々で口にするよりもシェイクにするのが効率的です。
また、水分を多めにとるようにします。
5日目
5日目にはようやく、タンパク質の肉を食べます。
一緒に食べていいのはトマトとスープだけなので、これをきちんと守りましょう。
お肉は350〜700gと比較的多めに摂取することが大切です。
牛肉の赤身か鶏肉がいいですが、肉類が苦手な人は煮魚などでも大丈夫です。
6日目
ラストスパートとなる6日目は、5日目に引き続き牛肉を食べてOKです。
他には野菜とスープのみを心がけましょう。
牛肉は多めに食べてOKなので、しっかり摂取してタンパク質を補給します。
7日目
スープダイエット最終日は、スープと玄米、野菜とフルーツジュースを摂取しましょう。
玄米は少しかたくて苦手だという人もいるかもしれませんが、リゾットにするとおいしく食べられるでしょう。
スープは最低1杯、忘れずに飲むようにします。
スープダイエットの体験談・口コミ
スープダイエットは手軽にできる減量法なので、実践している人も多くいます。
実際に体験した人は、どんな感想をいだいているのでしょうか。
スープダイエット体験談や口コミを見てみましょう。
[surfing_su_note_ex note_color="#FFE4E1"] [surfing_su_quote_ex]おなかいっぱい食べたい私にはピッタリでした。
普段どれだけ野菜とってないか思い知らされる食事内容で、
真面目に取り組み一週間で理想の体重に。
ウエストからすっきりしたのには驚きです。
今では飲み会続きのあとに実行してキープしてます。
初めてダイエットに成功!!きちんとメニュー通りにこなしていたら、ちゃんと1週間で5キロ痩せ、3サイクルを終えて7キロ減りました。
このメニューはちゃんと考えられているんだなと実感。
お野菜の食べ方とかいろいろあみ出してとっても楽しくダイエットができました♪
今で、2週間ほど脂肪燃焼スープを続けています。
始めの1週間は、マイナス3.2kg。
次の1週間は、マイナス1.2kg。合計4.4kg減量しました。(二回目は緩くルールに従いました。)
スープは好きなだけ食べて良いので、ひもじさはないです。ただ個人的には2日目の野菜の日が辛かったです。
食生活そのものも改善出来るので、1度試しても悪くはないと思いますよ。
以上はほんの一部ですが、スープダイエットの体験談や口コミを見ていると、以下のような意見が多かったです。
- お腹いっぱいスープを食べれるので続けやすかった
- 7日間スケジュールを守って続ければちゃんと痩せることができた
- 味を変えると続けやすかった
ぜひスープダイエットをする際の参考にしてみてください。
スープダイエットの注意点
スープダイエットは手軽にできて継続しやすい有効なダイエット方法ですが、注意しなければならないこともいくつかあります。
タンパク質をしっかり摂る
スープダイエットは野菜をメインに摂取するので、どうしてもタンパク質が不足しやすくなります。
7日間スケジュールの場合、5〜6日目はルールどおりしっかりとお肉を食べるようにしましょう。
逆に、「痩せたいから」といってタンパク質の摂取を極端に控えてしまうと逆効果なので注意しましょう。
生理前はやらない
生理前は女性ホルモンの働きで、体は痩せにくくなっています。
この時期にスープダイエットをおこなっても思うような効果が得られないことがあるので控えるのが理想です。
あまりに多く食べ過ぎない
野菜スープは低カロリーのものではありますが、カロリーが全くないわけではありません。
お腹いっぱいを超えてあまりに食べ過ぎてしまうと、体調を崩したり痩せにくくなったりしてしまうので注意が必要です。
スープを多めに食べる日もあってもいいですが、基本的には腹八分目にしておくスタイルにしましょう。
期間を守る
スープダイエットは摂取カロリーをおさえるもので、期間限定の短期間集中ダイエットです。
野菜がメインになると、どうしてもタンパク質や炭水化物の摂取量が減ってしまうので、1週間以上は続けないようにしましょう。
痩せたいからといって8日以上継続してしまうと、基礎代謝が落ちて痩せにくくなり、栄養失調になる可能性もあるので要注意です。
スープダイエットを続けたい場合、最低2日間は空け、炭水化物やタンパク質を十分に摂取してから再び挑戦するようにしましょう。
終了後の食べ過ぎに注意
カロリー制限をしたあとに一気に元の食事量に戻すと、飢餓状態になっている体がエネルギーを蓄えようとするので脂肪を溜め込み、リバウンドしてしまいます。
そのため、スープダイエットが終わったら食事量を少しずつ戻すことを心がけ、急激な変化をあたえないように注意してください。
まとめ
いかがでしたか?
スープは脂肪が燃焼しやすいうえ、低カロリーのためたくさん食べれることができるので、食事制限系のダイエットが続かないという人でも試しやすいのが魅力です。
7日間スケジュールで取り組めば、より効果的に痩せることができますよ。
スープが嫌いでない方は、今回の記事を参考にしつつ、スープダイエットを始めてみてはどうでしょうか。
[surfing_su_box_ex title="あわせて読みたいおすすめ関連記事" box_color="#FF69B4"]
・スムージーのダイエット効果がすごい5つの理由!やり方やレシピも紹介
・レンチン生姜が最強?生姜ダイエットの魅力と効果的な方法を大紹介
・どんどん痩せ体質に!ブラックジンジャーのダイエット効果を大紹介!
[/surfing_su_box_ex]