「スタイルが良くなりたい!」と思ったことは、女性であれば1度はあるのではないでしょうか?
健康的に痩せて引き締まったスタイルは、女性としての魅力を底上げしてくれます。
また、自分に自信が持つことができて人生も楽しくなるでしょう。
そんな理想のスタイルは、ポイントをつかみ、努力を積み重ねることで手に入れることができます。
というわけで今回は、スタイルを良くする方法についてお伝えしていきます。
スタイルアップの参考にぜひ役立ててみてください。
良いスタイルを目指す前に確認すること
スタイルを良くしようとしたときに、まず確認しておきたいことがあります。
それは、良いスタイルとはどんなスタイルなのか具体的にイメージできるようになっておくことです。
一般的にスタイルが良い女性というのは、以下のことがあてはまります。
- 姿勢がいい
- 身長が高め
- 顔が小さい
- バストがある
- ウエストが適度に痩せて引き締まっている
- ヒップの大きさがちょうどよくて上向きである
- 脚が細めで引き締まっている
このように、スタイルが良いという言葉には様々なことが含まれています。
どこの部分をどのようにしたいのか具体的にわからなければ、スタイルを良くするために何をしていったらいいのか迷ってしまいがちです。
なので、自分のとっての理想のスタイルを整理して明確にしておきましょう。憧れのスタイルをした芸能人がいるのであれば、その人をモデルにするのもいいでしょう。
自分の理想のスタイルがイメージできたら、理想に足りてないところを重点的に良くしていきます。(美脚になりたいから脚を細くする努力を積極的にしていくなど)
スタイルを良くする7つの方法
それではここからは、先ほど紹介した理想のスタイルの7つのポイントを良くする方法についてお伝えしていきます。
自分が磨きたいところの項目を中心にチェックしてみてください。
①姿勢を良くする方法
正しい姿勢でいることは、スタイルを良くする基本中の基本です。
たとえどれだけモデル並みの抜群のボディスタイルをしていたとしても、姿勢が悪いと全てが台無しといっていいほどです。
猫背のように背筋の曲がった女性は暗く見え、自分に自信がなさそうに見えるので魅力的に感じません。
姿勢を指摘された経験があったり、自分の姿勢が気になる方は1日でも早く改善していきましょう。
美しい姿勢を作るポイントは以下になります。
[surfing_su_note_ex note_color="#FFE4E1"]①天井から糸で頭を吊られていることをイメージする
②背筋はピンと伸ばしてアゴは引く
③肩の真上に耳がくる
④お尻を引き締める
⑤重心は足の親指のつけ根に置く
まずは、鏡で全身をうつしながら正しい姿勢の感覚を覚えるといいでしょう。そして、普段の生活で正しい姿勢を意識し、身体に正しい姿勢をクセづけていきましょう。
こちらの動画も姿勢を良くする参考になるのでおすすめです。
[surfing_su_youtube_ex url="https://www.youtube.com/watch?v=JR-JZpSwqT0"]②背を伸ばす方法(脚を長くする)
どんな服でも着こなすモデルのようなスタイルになりたいのであれば、身長は高い方が理想です。
身長はなかなか思うように伸ばすことは難しいですが、あきらめるのは早いです。
生活習慣を正すと、身長を伸ばすのに必要な成長ホルモンが分泌されやすくなるので、身長が伸びやすくなります。特に、まだ成長期の方であれば身長を大きく伸ばすことが可能です。
身長を伸ばしたい方は、以下の生活習慣を心がけてみるといいでしょう。
[surfing_su_note_ex note_color="#FFE4E1"]・質の良い睡眠をとる
寝ている間に成長ホルモンは最も分泌されるので、睡眠は背を伸ばすのにとても大切です。
できれば1日に8時間は熟睡したいところです。
・バランスの良い食事
成長ホルモンの働きを良くするためには、バランスのとれた食事をとることも大事です。
栄養のバランスをとりつつ、できればカルシウムを積極的にとるといでしょう。
・適度な運動をする
運動をすることも成長ホルモンの分泌を促します。
特におすすめの運動は、バスケットボールやバレーボールのような脚の骨に刺激をあたえるスポーツです。
また、O脚を改善すると曲がっていた脚の分だけ身長を伸ばすことができます。
O脚は身長だけでなく見ための綺麗さにも関わるので、O脚の人は改善していくといいでしょう。
O脚の改善にはストレッチが効果的です。ストレッチの方法は以下の動画を参考にしてみてくだい。
[surfing_su_youtube_ex url="https://www.youtube.com/watch?v=CHr8Y7JyWuI"]③小顔にする方法
芸能人の影響もあって、小顔であることもスタイルの良い条件の1つになりつつありますね。
顔の大きさのほとんどは骨格の大きさで決まりますが、実はやり方次第である程度は顔を小さくすることは可能です。
顔を小さくするには、顔にある表情筋を鍛えてあげることが効果的です。
表情筋を鍛えると顔の脂肪が引き締まるので、顔を小さくすることができるのです。
簡単にできる表情筋のトレーニング方法として、舌回しがおすすめです。
やり方は、舌を歯と唇の間に入れて口のなかを回すだけです。
舌回しは表情筋を鍛える効果が高く、お手軽にどこでもできるので、ちょっとした暇時間を使ってやっていくといいでしょう。
小顔になる方法についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。
⇒小さくなりすぎ注意!お手軽に顔を小顔にする方法20選
④バストをアップさせる方法
女性を象徴する最大のパーツといえばバストですね。
バストのサイズに満足できていない女性であれば、バストアップを望んでいることでしょう。
そんなバストは、マッサージや女性ホルモンの活性化によって大きくすることができます。
バストアップさせたい方は、マッサージや女性ホルモンを整えることから始めてみるといいでしょう。
バストアップさせるマッサージ
バストアップさせるマッサージは以下のやり方がおすすめで、実際に胸が大きくなった女性が多くいるようです。
[surfing_su_note_ex note_color="#FFE4E1"]①二の腕や背中の脂肪をバストに寄せるようにさする
②血流をよくするためにバストをマッサージする
③バストを大きくするツボである神封(胸の谷間の横にある)を押す
マッサージのやり方の詳しくは、以下の動画もチェックしてみてください。
[surfing_su_youtube_ex url="https://www.youtube.com/watch?v=oWq-qagipRM"]女性ホルモンを整える方法
女性ホルモンの働きを上げるには、成長ホルモンと同じように生活習慣を改善することが大切です。
バランスのよい食事、十分な睡眠、ストレスをためない、といった生活を心がけましょう。
特におすすめしたいのは、食事のなかで豆乳を飲むことです。
豆乳に含まれるイソフラボンは女性ホルモンと似た働きをしてくれるので、女性ホルモン効果を上げることができるのです。
⑤ウエストを細くして引き締める方法
スタイルがいい女性と聞いて、ウエストが細い女性をイメージする人は多いのではないでしょうか?
適度に痩せたウエストに浮き出るぐらいのくびれがあると、男性だけでなく女性でも見惚れてしまいますよね。
くびれがあると、バストやヒップをより強調させることができるというメリットもあります。
そんな引き締まったくびれのあるスタイルになるためには、運動と食事の2つが大事です。
お腹の脂肪を落としながら引き締める方法についてお伝えしていきます。
有酸素運動と無酸素運動をおこなう
痩せるために運動することは欠かせませんが、運動の仕方がとても大事です。
正しい運動ができれいなければ、運動量を増やしてもなかなか痩せることができません。
正しい運動のポイントは、有酸素運動と無酸素運動を同時におこなうことです。
有酸素運動とはウォーキングやジョギングなど酸素を大量に消費する運動で、無酸素運動とは筋トレなど酸素をあまり使わずに身体に負荷をかける運動です。
有酸素運動はカロリーを消費させるために必要ですし、無酸素運動は基礎代謝力を上げて痩せやすい身体づくりや筋肉をつけて引き締めるために必要です。
運動するときは有酸素運動と無酸素運動をおこなうことを心がけていきましょう。
有酸素運動と無酸素運動についての詳しくは以下の記事を参考にしてください。
⇒運動すれば痩せるはウソ!運動しているのに痩せない3つの原因
食事管理に気をつかう
毎日食べる食事の管理もダイエットに必須のことです。
運動して消費するカロリーをオーバーするほど食べすぎていると、痩せるどころか太る一方なので食べる量は気をつかいましょう。
間食をするクセがある方は、間食をやめるだけでも変わってくるはずです。
また、食べすぎとは逆の食べなさすぎもよくありません。
食べる量を極端に減らすと痩せることは痩せますが、健康的で美しいスタイルにはならず、リバウンドもしやすいです。
栄養バランスのとれた食事をすることは忘れないようにしましょう。
引き締まったくびれのあるスタイルをつくるために、肉などのたんぱく質も少しは食べる必要があります。
ダイエットのための食事管理について詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。
⇒これさえ押さえればOK!食事方法を変えてダイエットする時の7つの心得
⑥ヒップを引き締める方法
女性として理想のヒップの形は、大きすぎず小さすぎず、丸みがあって上向きに上がっていることです。
特にヒップは、意識していないと筋力が落ちて垂れ下がってしまうので注意しなければなりません。
美尻になりたい方は、トレーニングしてお尻の筋肉をきたえてあげましょう。
ヒップをきたえるトレーニングとして最もお手軽なのは、スクワットをすることです。
スクワットするときのポイントは画像のように、
- 脚を肩幅に開き、つま先を正面かやや外側に向ける
- お尻を後ろに引き、太ももが床と平行になるまでしゃがむ
といったことを意識していきましょう。
より短期間で美しいヒップになりたい方は、エクササイズをおこなうのも効果的でおすすめです。
ヒップアップエクササイズについては、以下の動画が参考になるのでチェックしてみてください。
[surfing_su_youtube_ex url="https://www.youtube.com/watch?v=e65m76V9-78"]⑦脚を細くして引き締める方法
モデルのようなスラッとした体型になるには、太ももや足首が細い美脚であることも条件といえるでしょう。
脚痩せするにはリンパマッサージをしてあげるのがおすすめです。
リンパマッサージの詳しいやり方については、こちらの西内まりやちゃんの動画がとても参考になります。
西内まりやちゃんは、このリンパマッサージを続けることでモデルにふさわしい美脚を手に入れたようですね。
[surfing_su_youtube_ex url="https://www.youtube.com/watch?v=_SCsXGsD3ks"]ポイントをまとめると、
- マッサージの効果を上げるためにボディマッサージオイルを使う
- 手の第二間接の骨を使ってゴリゴリと強めにマッサージする
- 下から上に向かってマッサージする(脚から太ももへ)
ということになります。
太ももや脚を細くして引き締めたい方はぜひ試してみるといいでしょう。
下半身ダイエットに興味がある方にはこちらの記事もおすすめです。
⇒下半身ダイエットを成功させる7つの習慣!女性必見!
スタイルを良くするために効果的な運動
スタイルを良くするためにできることを、いくつかに分けて紹介してきました。
ですが、やらなければならいことが多すぎて、とても全部はできそうにはないと感じた方もいるのではないでしょうか?
そんな方には、スタイルを全体的に良くすることができる運動に取り組むのがおすすめです。
そのスタイルアップに特に効果的な運動を2つ紹介していくので参考にしてください。
ヨガ
ヨガは酸素を使う有酸素運動であることに加え、普段使わない筋肉を鍛えることができます。
そのため、ヨガを続けていると、痩せながら、くびれやお尻・脚などさまざまなところを引き締めることが可能なのです。
また、ヨガは身体のゆがみを直すこともできるので、美しい姿勢になることもできます。
美容や健康にも優れたヨガなので、興味がある方はぜひ始めてみるといいでしょう。
バレエ
バレエも美しいスタイルになるために効果的なスポーツです。
実際に、バレエを継続的にしている女性を見ると、とてもスリムなスタイルをしていることに気づかされます。
バレエをしていると身体が柔らかくなって新陳代謝が良くなるので、太りにくく痩せやすくなります。
また、ヨガと同じように普段はあまりつかわないところの筋肉を鍛えることができるので、メリハリのあるボデイになることもできるのです。
バレエは見ためやイメージのわりに激しくないので、運動が苦手な女性にもおすすめのスポーツといえるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
スタイルを良くするためには、自分にとっての理想のスタイルを描き、そのスタイルに向けて努力することが大切です。
今回ご紹介してきた方法を参考にし、まずは自分に足りないところを改善することから始めてみましょう。
[surfing_su_box_ex title="あわせて読みたいおすすめ関連記事" box_color="#FF69B4"]
・今度こそ絶対に痩せる!ダイエットのために本当に大切な3つのこと
・痩身エステはダイエット効果あり?口コミやサロンの選び方もチェック!
[/surfing_su_box_ex]