ダイエット中に人気の飲み物の1つである炭酸水。
炭酸水に含まれるシュワシュワには痩せるために効果的な働きがあり、毎日の生活にうまく炭酸水を取り入れていけば痩せることができます。
しかし、何も考えずにただ冷たい炭酸水をダラダラ飲んでいてもあまり効果はありません。
炭酸水ダイエットを成功させるためには、炭酸水の働きをしっかりと知って上手に飲んでいく必要があります。
というわけで今回は、炭酸水がダイエットに効果的な理由や、炭酸水ダイエットを成功させるコツをお伝えしていきます。
炭酸水がダイエットに効果的な理由
炭酸水を飲むと、どうして痩せることができるのでしょうか?
その気になる炭酸水がダイエットに効果的な理由についてまず見ていきましょう。
満腹を感じやすく食べ過ぎを防ぐことができる
炭酸水を口にすると、炭酸のシュワシュワが胃を刺激することで満腹感をえることができます。
そのため、炭酸水をある一定量以上を飲んでから食事をすると、満腹感がえられるために自然と食べる量が減って食事制限することができます。
子どもが食事前にジュースを飲むとお腹いっぱいになってしまい、ご飯を食べない、ということと同じです。
食事前に300ml~500mlくらい飲むのが理想とされています。
血行が促進されるので代謝が上がる
ダイエットを成功させるためには、脂肪を燃焼させるための代謝力を上げることが欠かせません。
炭酸水にはこの代謝力を上げてくれる作用があることもダイエットに効果的とされる理由です。
炭酸水を口にすると炭酸ガスが血管内に入り、血管内の酸素が不足するという状況になります。この酸素不足を防ぐために多くの血液が流れ始めるので血行がよくなります。
血行がよくなることは運動をしていることと同じ効果を生み、エネルギー消費につながって痩せることにつながるのです。
炭酸水ダイエットのやり方の基本
満腹を感じることができ、代謝も上げてくれる魅力的な炭酸水。
そんな炭酸水ダイエットのやり方についてお伝えしていきます。
食事前に飲む
食べ過ぎを防ぐのが目的で炭酸水を飲むときは、食事前に飲むのがベストです。
食事をする5~10分ほど前に300~500mlの炭酸水を飲むといいでしょう。
間食の代わりとして飲む
「痩せるためには間食を減らした方がいいのはわかっているけど間食がやめられない…」
そういった方は、間食の代わりに炭酸水を飲む方法もおすすめです。
甘味料が入っていない炭酸水はカロリーがゼロなうえ、満腹を感じさせてくれますよ。
炭酸水ダイエットを成功させるコツ
炭酸水ダイエットをするなら、必ず知っておきたい成功させるコツについてお伝えしておきます。
飲む量に気をつける
食欲をおさえてくれる炭酸水ですが、コップに半分以下の100ml~150mlくらいの量だと、逆に胃腸の働きを活発化させてしまって食欲が増すことになるので注意しなければなりません。
食欲がないときに少量の炭酸水を飲むことは効果的ですが、ダイエット目的であれば逆効果になります。
記事中で何回かお伝えしましたが、満腹感をえるためには1度に300~500mlの炭酸水を飲むようにしましょう。
無糖で無添加の炭酸水を飲む
糖質が入ったものは基本的に炭酸水とは言いません。炭酸飲料です。
有名なとおり、炭酸飲料は砂糖が大量に含まれた太りやすい飲み物です。
特に、炭酸飲料に含まれる砂糖は普通のジュースよりも多いので注意が必要です。ペットボトル1本の炭酸飲料には約60gの糖質が含まれます。
飲む炭酸水は必ず無糖のものを選んでいくようにしましょう。
冷たい状態で飲まない
冷蔵庫でキンキンに冷やした炭酸水を口にすると、身体を冷やしてしまいます。
そのため、血行が悪くなってダイエットにも逆効果になってしまいます。
ダイエットや美容効果を考えてなら、常温のものを飲むようにしましょう。
味を変えてみる
炭酸水にも、プレーンのものもあれば、レモンやグレープフルーツなどの柑橘系や、ベリー系の味がついたものがあります。
正確には味というよりも香料で、フレーバーになります。
味は舌で感じるものですが、フレーバーは鼻から抜けることで感じる味になります。炭酸水の場合は、このフレーバーになります。
毎日同じプレーン炭酸水では飽きてしまうという人は、時々こういったものを飲むと気分転換になり、長く飲み続けることができます。
炭酸水だけに頼りすぎない
炭酸水はお伝えしてきたように、ダイエット時に頼れる飲み物です。
しかし、炭酸水だけ飲んでいれば何をしていてもいいわけではありません。
運動をほとんどしなかったり、栄養バランスの崩れた食事をしていては思うように痩せることは困難です。
炭酸水だけに頼ることなく、軽い運動をしつつ食事のメニューにも気をつかい、きれいなスタイルになることを心がけましょう。
おすすめの炭酸水3選
販売されている炭酸水の中から、特におすすめのものを3つ紹介します。
サッポロ おいしい炭酸水
純水と炭酸のみの炭酸水です。
こちらはリンがわずかながら入っていますので、カルシウムの摂取が気になる人は、一緒にカルシウムが多い食品と飲むと骨の成分になるのでおすすめです。
フレーバーは、プレーンのものと、レモンとグレープフルーツが用意されています。
サイズは500mlと1ℓの2タイプありますので、生活に合わせて選んで下さい。
アサヒ ウィルキンソン タンサン
「国産第一号」、100年の歴史を持つ炭酸水です。
プレーンタイプの成分は炭酸と水だけです。他には甘くないドライコーラ、レモンの二種類があり、いずれも香料のみ付け足しで含まれています。
レモンは一般の炭酸水に近いですが、ドライコーラは独特の風合いがあって好みが分かれるようです。
250mlのものから、300ml、500ml、1ℓ入りまでのサイズがあります。
ゲロルシュタイナー
こちらは、ドイツ西部の「ゲロルシュタイン」地方で採取、ボトリングされたナチュラルスパークリングミネラルウオーターです。
水は国産の方がよいと思われる人もいるかもしれませんが、日本はミネラルウォーターの採取場所がメーカーの管理任せなのに対して、ヨーロッパは国が保護した地域のみでの採取になっています。
ゲロルシュタイナーはしっかりと国の管理のもとで守られた場所から採取されたもの、と知っていると安心して飲むことができます。
さらに、天然の鉱泉なので、カルシウムやマグネシウム、ミネラルといった栄養分が豊富なのも特徴です。
炭酸水の作り方
炭酸水ダイエットを始めようと思うけど、市販の炭酸水を買って飲むのはお金がかかって困る…。
といった方は、自宅で炭酸水を作って飲むといいでしょう。
炭酸水は家庭で簡単に作ることができます。
最も簡単なのは、製菓材料売り場などにある食用の「重曹」と「クエン酸」をペットボトルのなかで水と混ぜる方法です。ペットボトルは炭酸用のものを用意します。(破裂を防ぐため)
[surfing_su_box_ex title="炭酸水の作り方" box_color="#FF69B4"]- ペットボトルに水300mlを入れる
- ペットボトルの中に重曹2.5gとクエン酸2gを加える
- ペットボトルをよく振って混ぜ合わせる
あまり炭酸がきつくない方がよい場合は、水を増やすといいでしょう。
また、クエン酸は多めに入れると酸味が増しますが、3g(小さじ1)くらいを限度にしておきます。
炭酸水のお風呂も効果的
炭酸水は飲むだけでなく、湯船に入れてつかるのもおすすめです。
炭酸の入ったお風呂につかると、炭酸水を飲んだときと同じように血流が促進されるため、代謝がよくなって痩せやすい身体になります。
お風呂につかると汗をかくこともできるため、普段どうしても運動不足になりがちな方は炭酸風呂を試してみてはどうでしょうか。
ダイエット以外の炭酸水による効果
炭酸水はダイエット効果にだけ優れているわけではありません。
他にもうれしい効果があるので紹介しておきます。
美容効果
炭酸水によって血流が良くなると、皮膚の新陳代謝が促されます。
そのため、シミやしわ、炎症などを予防したり、早く改善させることが期待できます。
若い頃のニキビ跡や古い角質などをも、よりキレイな新しい素肌に変えることができます。
また、毛根を丈夫にすることで、薄毛、細毛、抜け毛の予防にもなります。
便秘の解消
炭酸水には腸の働きを促進する作用もあります。
それによって便秘の解消や予防もしてくれるので、便秘体質の人にも炭酸水はおすすめです。
しかし、あまり過信すると胃腸の働きを弱くしてしまうこともあるので、便秘対策には一緒に体を動かすことも忘れないようにしましょう。
冷え性の改善
炭酸水には全身の血の流れを促進させる効果があるので、冷え性の改善をすることもできます。
ただし、口にする炭酸水が冷えていると、血流が悪くなって冷えを悪化させてしまうので注意が必要です。
冷え性が気になるときは必ず常温の炭酸水を飲むようにしましょう。
炭酸水ダイエットの注意点とデメリット
炭酸水にはいいことばかりでなく、注意点やデメリットもあるので、飲む前に確認しておきましょう。
ゲップが出やすくなる
炭酸水には炭酸ガスが入っていますので、勢いよく飲んだりすると横隔膜を刺激し、ゲップやシャックリの原因になります。
一人きりの時はいいですが、周囲に人がいると、あまりマナーがいいとは言えません。
そこで、もしゲップが出そうになったら、口を閉じて唾を飲んだり、水を飲んだりして炭酸ガスを鼻から出すようにしましょう。
すると、周囲が不快に感じるようなゲップを防ぐことができます。
飲み過ぎるとお腹を壊すことがある
炭酸水は胃腸への負担が少なからずあるため、胃腸の調子が悪いときに飲むとお腹を壊すことがあります。
特にゲロルシュタイナーなどの硬水は胃腸への負担が大きめです。
そのため、いくらダイエットのためとはいえ、炭酸水の飲みすぎには注意しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
炭酸水は正しい飲み方をすれば痩せるために効果的な飲み物です。
特に、食事前に飲むことで食事制限がしっかりできることは優れた点です。
炭酸水ダイエットに興味が出てきた方は、さっそく生活にとり入れてみてはどうでしょうか。
炭酸水ダイエットに興味がある方には、スムージーダイエットもおすすめです。
スムージーは栄養価が高いため、炭酸水とはまた違ったメリットがあります。
スムージーダイエットについての詳しくは以下の記事をチェックしてみてください。
↓ ↓ ↓
[surfing_other_article id=5854][surfing_su_box_ex title="あわせて読みたいおすすめ関連記事" box_color="#FF69B4"]
・知らないと損する青汁の7つの効果!【美肌やダイエットにも】
・レンチン生姜が最強?生姜ダイエットの魅力と効果的な方法を大紹介
・りんごダイエットの効果がすごい!成功するための方法も紹介!
[/surfing_su_box_ex]