ムダ毛の処理といえば女性のボディケアの基本ですね。
ところで、あなたは手や足の指の毛までちゃんと処理していますか?
脇や脚に比べ、指の毛は細かいところなので処理していない女性が目立ちますが、意外と指の毛を気にする人は多いので注意しなければなりません。
特に男性は、ふとしたときに目に入る女性の指毛を気にしているので、ショックを与える前に処理しておきたいところです。
というわけで今回は、指の毛を処理する方法やポイントについてお伝えしていきます。
ぜひ指毛をきれいに処理する参考にしてください。
意外と見られている女性の指の毛
「そもそも指の毛って処理した方がいいの?」といった疑問を持っている女性も少なくありません。
その疑問の答えとして、指毛は確実に処理しておいた方がいいと言えます。
最初にもお伝えしたように、予想以上に周りの人は指毛を気にしているのです。
どれぐらい気にしているかというと、オシャレなネイルをした爪をしていても、指毛が生えていたら指毛にばかり視線がいってしまうほどです。
その一例を紹介します。
以下の画像は、元AKB48のぱるること島崎遥香さんがネイルを見せるためにネットに投稿した画像です。
いっけんオシャレなネイルをしていますが、指に毛が生えているのがわかります。
そのため、ネイルの話題よりも指の毛のことが話題になってしまったのです。
このように、指毛があたえるインパクトは大きく、きれいな指やオシャレな爪の印象がかすんでしまうほどなのです。
よほどの理由がない限り、指毛の処理はしておくに越したことはないでしょう。
特に、ネイルアートをよくする女性や、接客業で資料をお客様さんに手渡しすることが多い女性は指毛の処理は必須といえます。
特に男性は女性の指毛を気にしている
女性同士でも相手の指の毛が気になることはもちろんありますが、特に気にするのは男性です。
男性は女性を清潔であるというイメージを自然と持っているため、ふとしたときに女性の指毛を見てしまうとショックを受けることが珍しくありません。
実際に、【女性の腕や指のムダ毛は許せるか?】というアンケートを男性におこなった結果、以下の事実が判明されています。
なんと、許せないと回答した男性は49%で、半数の男が女性の指の毛を気にしているのです。
男性の意見として、女性にはムダ毛を細かいところまで処理してほしいという願いがあるようです。
ツイッターでも、指毛をしっかり処理してほしいと願う以下のような男性の投稿も見られます。
ネットにネイルの写真アップする女の子は頼むから指毛を処理してくれ pic.twitter.com/j2WmmlGrcQ
— チクワ先輩 (@chikuwanwano) 2016年3月1日
たかが指の毛かもしれませんが、その毛が男性の百年の恋も冷ましてしまう可能性があるので、きっちり指毛も処理すべきといえるでしょう。
後から後悔するのだけはなんとしても避けましょう。
指の毛を処理する7つの方法
それでは、ここからは本題の指の毛を処理する方法について順番に紹介していきます。
①カミソリで剃る
カミソリを使えば最もお手軽にムダ毛の処理をすることができます。
カミソリは価格も安いので、お財布にも非常に優しいです。
ただし、カミソリには欠点も多くあります。
まず、肌を傷めやすく、処理後に毛穴が目立ってしまうことがあります。
また、手や足の指の場所はデコボコしていて剃りにくく、ヘタをすると皮膚まで切ってケガをしてしまう場合があります。
仕上がりもきれいになりにくく、毛を剃ってもすぐに生えてくるのも難点です。
カミソリで毛を剃るのは急いでいるときのみにした方がいいでしょう。
もしカミソリで指毛を剃る場合は、T字タイプよりもI字タイプのものを使うようにしましょう。
I字タイプのカミソリは指のような細かいところの毛を剃るのに適しています。
②ピンセットで抜く
毛をピンセットでつまみ、一気に抜いてしまうのも定番の脱毛方法です。
毛を抜くときれいに仕上がり、次に毛が生えてくるまで時間がかるというメリットがあります。
しかし、ピンセットを使って毛を抜く処理はデメリットが多すぎるのでオススメはしません。
毛を抜くのは痛みをともない、肌に大きなダメージを与えてしまいます。
その肌へのダメージは毛穴の黒ずみや、毛が皮膚内にうまってしまう埋没毛を引き起こす原因となります。
毛を抜いて処理するのはできるだけ避けた方がいいでしょう。
実際に、ムダ毛を抜いて処理していたことに後悔する女性は多いです。
③トリマーで刈る
毛を刈りとってくれるトリマーを使うと、指の毛ほどの毛なら簡単に処理することができます。
トリマーは刃を肌にほぼあてずに毛を刈りとるため、肌に優しいのが特徴です。
手間もかからず、トリマーを毛にあてていくだけで処理が完了します。
欠点は、肌に負担をかけない分、深剃りができず仕上がりがきれいにならないことです。
また、すぐに毛が目立ってくるため、処理する回数も多くなりがちです。
④除毛クリームを使う
毛を溶かして取りのぞく除毛クリームは、細かい部分である指の毛を処理するのに適しています。
使用方法も簡単で、指毛にクリームを塗ってしばらく時間をおき、洗い流すだけです。
仕上がりの肌もきれいになるのもクリームの魅力です。
注意点は、肌への刺激があることです。
除毛クリームに含まれる薬剤は肌に決して優しいとはいえないのです。
使うクリームと使う人の肌との相性はあるので、クリームを使う場合は事前にパッチテストをしましょう。
もし除毛クリームを使って指毛の処理を考えているなら、指毛用の除毛クリームを使ってみるのもオススメです。
サイズが小さくポーチにも入るため持ち運ぶことができ、外出先で指毛が気になったときに応急処置ができるといった便利さがあります。
⑤除毛スプレーを使う
自宅で指毛の自己処理をおこなうのであれば、除毛スプレーを使うのが最もオススメです。
除毛スプレーは使いやすさ、仕上がりのきれいさ、肌への優しさのバランスがよく、万能のムダ毛処理アイテムといっていいほどです。
除毛スプレーを使うメリットについて詳しくお伝えしていきます。
・簡単に使える
除毛スプレーの使い方は除毛クリームより簡単で、毛が生えているところにスプレーをシュッと吹きかけるだけです。
そして、しばらくたてば毛が溶けるので、クリームと同様に洗い流してあげます。
・きれいに仕上がる
除毛スプレーに含まれる除毛剤は非常に細かく、毛穴の奥まで浸透してくれるので、指毛を根元からしっかり取り除くことができます。
そのため、仕上がりの肌の状態が非常にきれいになります。
加えて、他の処理方法にありがちな、処理してもすぐに毛が生えて目立ってくるといったことになりにくいです。
・肌に優しい
除毛スプレーには保湿成分も豊富に含まれているため、肌に優しいことも特徴です。
美肌成分も含まれているため、肌が今までよりもきれいになることもあるほどです。
・抑毛効果もある
除毛スプレーは、生えている毛を処理してくれるだけではありません。
毛を薄くしてくれる抑毛効果も期待できるのです。
なので、使い続ければ永久的に脱毛することも可能なのです。
このように、除毛スプレーは指毛を処理するのにとても優れています。
指毛だけでなく全身のムダ毛を処理するのにも問題なく使うことができます。
唯一除毛スプレーのデメリットをあげるとしたら、価格がやや高めなことでしょうか。通常価格で1本5,000円します。
ただ、キャンペーンなどをうまく利用すれば安く手に入れることができます。
除毛スプレー「デリーモ」の詳しくは、こちらもチェックしてみてください。
[surfing_su_button_ex url="https://joshiryoku-gokui.com/delemo-reviews" style="3d" background="#1E90FF" size="10" center="yes" radius="round" icon="icon: hand-o-right"]デリーモについて詳しくチェックしてみる[/surfing_su_button_ex][surfing_su_button_ex url="https://affiliate-ocean.jp/cl/w0000017856/29990/848/R6ZjSayf" target="blank" style="3d" background="#32CD32" size="10" center="yes" radius="round" icon="icon: hand-o-right"]デリーモの公式サイトはこちら[/surfing_su_button_ex]
⑥家庭用脱毛器を使う
家庭用脱毛器を使えば、自宅にいながら指の毛の永久脱毛ができます。
最近は高性能な家庭用脱毛器が販売されているのです。
永久脱毛をしたいけど、クリニックやサロンに通う時間がない女性は家庭用脱毛器の使用を考えてみるといいでしょう。
やることは、生えている毛を処理した指に、脱毛器を使って光を照射するだけです。
継続して脱毛の効果が表れるので、数週間に1回のペースで照射を続けていく必要があります。
定期的に脱毛器を使うのがやや手間ですが、続けていけば永久脱毛することは十分に期待できます。
難点は、家庭用脱毛器はやや価格が高額で、標準的な性能のものを買おうとなると50,000円~80,000円ほどします。
さすがに指毛の処理だけのために脱毛器を買うのはもったいないので、脱毛器を買うなら他の場所にも使ってあげるといいでしょう。
⑦脱毛クリニックやサロンを利用する
お金と時間に余裕がある方であれば、脱毛クリニックやサロンを利用するのがオススメです。
クリニックなどでは、プロが処理をおこなってくれるので確実に指毛の脱毛をすることができます。
クリニックとサロンでは内容や料金に違いがあるので、それぞれの特徴についてお伝えしておきます。
脱毛クリニック
クリニックでは光の強いレーザーが使われるため、1回あたりの効果が高く、通院する回数が少なくて済むというメリットがあります。
痛みを感じることはありますが、より早く指毛をなくしたい方にとってクリニックの通院はオススメです。
料金の相場は、手の甲と指の範囲で6回あたり30,000円~40,000円ほどです。
脱毛サロン(エステ)
脱毛サロンでもクリニックと同じように、肌に光を照射することで毛を生えてこないようにします。
クリニックとの違いは照射する光にあり、クリニックのレーザーと比べてサロンで扱う光は力が弱いです。
そのため、脱毛クリニックに比べて痛みを感じにくく、料金が安いといったメリットがあります。
その反面、完全に脱毛するまで時間がかかり、通院回数が多くなる場合があります。
料金の相場は、手の甲と指の範囲で6回あたり15,000円~20,000円ほどです。
脱毛クリニックやエステを利用する際、脇や脚など他の場所も一緒に脱毛してもうらうと割安でサービスを受けれることがあります。
なので、クリニックなどで指毛の脱毛を考えているなら、他の場所も一緒に脱毛してもらうことも検討するといいでしょう。
指毛を処理するときの注意点
指毛を処理する場合、気をつけておくポイントがあるのでお伝えしておきます。
日焼けを防いでおく
日焼けをした肌は乾燥しているため、そのうえにムダ毛処理をおこなうと肌を大きく傷めてしまいます。
あまりに日焼けしていると、クリニックやサロンでの脱毛処置が受けれないこともあるほどです。
普段から指のところまで意識して日焼けの対策をしておきましょう。
体調がいいときにおこなう
生理の前後や、疲れがたまっているときは肌が敏感になっているので、ムダ毛を処理するのは避けるようにしましょう。
できるだけ体調がよい日にムダ毛の処理をおこなっていくのが理想です。
ケガをしないように注意する
指は脇や脚に比べてデコボコしているため、毛が剃りにくいです。
そのため、カミソリなど刃物を使って指毛を剃っているときに指を切ってしまったという人が結構います。
自己処理で毛を剃るときは、誤ってケガをしないように十分に注意しましょう。
処理後は保湿をする
指毛を処理した後は、どうしても肌が乾燥したり荒れたりしてしまいがちです。
処理後は肌を保湿をしてフォローしてあげましょう。
ハンドクリームを塗るだけでもかなり肌の状態に違いがでてきます。
ただし、脱毛クリニックなどを受けた場合、化粧品などを肌に塗らないように指示されることがあるので、その場合は医院の指示に従うようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
指の毛は細かいところかもしれませんが、細かいからこそ余計に気になってしまうことがあります。
指毛が生えている方は、今回ご紹介した方法の中から自分に合った方法を選んで処理していきましょう。
そして、いつでも自信を持って見せれる指にしておきましょう。
記事中でもお伝えしましたが、最近は脱毛スプレーを使ったムダ毛処理が人気です。
指毛はもちろん、全身にも使えるので自宅でムダ毛を処理するのに最適です。
脱毛スプレー「デリーモ」の詳細については以下をチェックしてみてください。
↓ ↓ ↓
[surfing_other_article id=3176] [surfing_su_button_ex url="https://affiliate-ocean.jp/cl/w0000017856/29990/848/R6ZjSayf" target="blank" style="3d" background="#32CD32" size="10" center="yes" radius="round" icon="icon: hand-o-right"]デリーモの公式サイトはこちら[/surfing_su_button_ex]